| Home |
2016.10.10
阿闍羅一周ウォーク
体育の日、大鰐へGO
途中、岩木山頂上付近が白いのに気づき、岩木山初冠雪は、平年より11日も早いそうです。

阿闍羅一周ウォーク、例年20km・10kmのコース設定で、
今年8回目となるようですが、私は初参加です。
熊の出没騒ぎで急遽コース変更となりました。
折り返しコースとなります。

大鰐町地域交流センター鰐comeで出発式、

ウオーミングアップも子供たちの参加が多くて元気を感じます。

スキーの盛んな大鰐の子供たちはポールの使い方も慣れています。

阿闍羅山の裏手になります木工所のような施設、

ひばの国という木工体験も出来る交流施設だそうです。

折り返しが島田という集落の施設で、

温泉施設です。
入れませんでしたが、
無色透明無臭の綺麗なお湯でした。

天気にも恵まれて無事ゴール。
豚汁とおにぎりと、

そして、鰐comeの温泉付きでした。
GPSウオークの結果
歩行距離 14.76 km
となっております。

とにかく中学小学の子供たちが、ポールに馴染んでいるのに感心しました。
スキーは名選手が多く育っていますし、陸上競技の活躍にも納得ですかね。
終了後に少し歩きは、
茶臼山へひと歩き。

秋の眺めが始まっているように感じます。

津軽百年食堂のひとつ“いこい食堂”立ち寄り。
でしたが、目当てのもやしラーメンが品切れでした残念、
普通のラーメンとします。

GPSの結果です。まあ、距離カウント無しですね。

そして、今朝定位置からのの岩木山です。
途中、岩木山頂上付近が白いのに気づき、岩木山初冠雪は、平年より11日も早いそうです。

阿闍羅一周ウォーク、例年20km・10kmのコース設定で、
今年8回目となるようですが、私は初参加です。
熊の出没騒ぎで急遽コース変更となりました。
折り返しコースとなります。

大鰐町地域交流センター鰐comeで出発式、

ウオーミングアップも子供たちの参加が多くて元気を感じます。

スキーの盛んな大鰐の子供たちはポールの使い方も慣れています。

阿闍羅山の裏手になります木工所のような施設、

ひばの国という木工体験も出来る交流施設だそうです。

折り返しが島田という集落の施設で、

温泉施設です。
入れませんでしたが、
無色透明無臭の綺麗なお湯でした。

天気にも恵まれて無事ゴール。
豚汁とおにぎりと、

そして、鰐comeの温泉付きでした。
GPSウオークの結果
歩行距離 14.76 km
となっております。

とにかく中学小学の子供たちが、ポールに馴染んでいるのに感心しました。
スキーは名選手が多く育っていますし、陸上競技の活躍にも納得ですかね。
終了後に少し歩きは、
茶臼山へひと歩き。

秋の眺めが始まっているように感じます。

津軽百年食堂のひとつ“いこい食堂”立ち寄り。
でしたが、目当てのもやしラーメンが品切れでした残念、
普通のラーメンとします。

GPSの結果です。まあ、距離カウント無しですね。

そして、今朝定位置からのの岩木山です。

| Home |