2018.05.17
アップルパイ141
弘前アップルパイの141回目は、ガイドマップ上は番外編。
訪問販売店“KIKI”のアップルパイです。

スーパーなど量販ベーカリータイプのアップルパイは、
食事にもなるボリュームが凄い。
そして、今朝の岩木山です。

訪問販売店“KIKI”のアップルパイです。

スーパーなど量販ベーカリータイプのアップルパイは、
食事にもなるボリュームが凄い。
そして、今朝の岩木山です。

2018.03.27
青森ほたて
2018.03.26
アップルパイ139
弘前アップルパイの139回目は、ガイドマップでの番外編、
JR浪岡駅あぴねすにある“羅針盤” のアップルパイ。

手作り感があって、パイ生地はカリッとタイプで、中のりんご煮がよろしい。
ここのお店、なかなか立ち寄り甲斐ありです。
そして、今朝岩木山は望めませんでした。
JR浪岡駅あぴねすにある“羅針盤” のアップルパイ。

手作り感があって、パイ生地はカリッとタイプで、中のりんご煮がよろしい。
ここのお店、なかなか立ち寄り甲斐ありです。
そして、今朝岩木山は望めませんでした。
2018.03.22
辻製麺の春中華そば
青森市の観測積雪が0となったそうです。
季節もの、“あさりと菜の花”の中華そば。

煮干し出汁が欠けることなく、アサリの旨味が加わっています。
菜の花は全く邪魔にならず、爽やかに味を上乗せしています。

“友情の碑”健在ぶり確認でした。

そして、今朝の岩木山です。

季節もの、“あさりと菜の花”の中華そば。

煮干し出汁が欠けることなく、アサリの旨味が加わっています。
菜の花は全く邪魔にならず、爽やかに味を上乗せしています。

“友情の碑”健在ぶり確認でした。

そして、今朝の岩木山です。

2018.03.16
珈琲ソフトクリーム
今春、最初のソフトクリームは“美鈴珈琲青森店”

“珈琲ソフトクリーム”は、 普通のコーンとワッフルコーンから選べます。

ほろ苦いコーヒー豆の粉は、もちろん鼻息荒いと粉が飛びますが、
仕事途中の立ち寄りいっぷくにはとてもいけます。
そして、今朝岩木山は望めませんでした。

“珈琲ソフトクリーム”は、 普通のコーンとワッフルコーンから選べます。

ほろ苦いコーヒー豆の粉は、もちろん鼻息荒いと粉が飛びますが、
仕事途中の立ち寄りいっぷくにはとてもいけます。
そして、今朝岩木山は望めませんでした。