2015.02.28 校歌の想い
昨日のPTA役員会でのこと、

3月で閉校となる喜良市小学校で、閉校記念として制作したオルゴールを持参した方が居りました。
喜良小閉校式_600

そして新年度で校歌が新しくなる金木小においても、今の校歌のオルゴールを希望者を募って制作しようという話で盛り上がりました。
母校の校歌への想いは大きいものです。

私の母校、蒔田小学校校歌
蒔田小学校校歌_600
我が家を出れば空がある
堤の向こうに山がある
岩木は今朝も姿勢正して呼んでいる
さあいそごう
ここは我らの学び家だ

梵珠の上の白い雲
庭には蒔いた赤い花
望みをこめて苗はすくすく伸びている
さあ学ぼう
ここは我らの学び家だ

大海めざす岩木川
ながめてたのし神田橋
稲田のかおり
窓にそよそよ吹いてくる
さあ歌おう
ここは我らの学び家だ

蒔田小学校の校歌の揮毫額は残っているものの、音源は残っていないと思います。

そして、現金木小学校の校歌は、
201211131939362bf_20150228170254fe6.jpg
太宰治の友人小野正文さんの詞であることと、太宰が大切な手紙に添えたという“微笑”という言葉が入っている校歌です。
音源をしっかりと残しておかなければいけませんね。


このブログの“今朝の岩木山”の眺めは、蒔田小学校校歌1番の歌詞の描写と重なるところもあります。
旧蒔田小学校敷地からの眺めとほぼ同じ位置ですから。

今日日中の岩木山です。
岩木山2-28-2_600
今日は年度の締めに向けたPTA役員会。

新年度の統合に向け、学校では多くの取組みもありますから、
我々PTAもしっかり支えていかなければいけませんね。
会議後、年1回の懇親会の席は“奴寿司”となりました。


そういえば、
先日金木小学校PTA広報誌“微笑”が発行されました。
微笑2014_600
今年、35号となります。
私も寄稿となりましたが、文章硬すぎでしたかね。
まあ、伝えたいこと素直に書いたのですが。


そして、今朝岩木山は望めませんでした。
地吹雪体験で知られる様になった角巻き。
弘前実業の生徒が取り組んで話題となっているのが“デザイン角巻き”、
今年版は企業とのコラボで、テーマが“オール青森で冬の観光活性化”。
角巻き (2)_600
県内6カ所巡回展示中だそうで、
その中に、ノルディック連盟の“角巻き”もありました。
角巻き (1)_600


そして、今朝の岩木山です。
岩木山2-26_600





2015.02.25 嶽温泉
岩木青少年スポーツセンター内の温泉は、
嶽温泉の各旅館と同じ源泉ですが、こちらは贅沢にも“かけ流し”です。
岩木センター温泉 (1)_600
白濁りで硫黄臭が特徴ですが、同じ源泉のでも硫黄臭がやわらかく感じます。
岩木センター温泉 (2)_600
スポーツ施設ですが、いつでも入浴可能で、ただ、温度の管理は日によって違いを感じます。
それでも、嶽温泉でここだけの源泉掛け流しは魅力です。

そして今朝の岩木山は微かに望めました。
岩木山2-25_600

2015.02.24 歩こう会総会
既に20周年に向けた話題も多くなった歩こう会。
一昨日が総会でした。
2015総会_300
総会は無事に審議終了、私の役目も継続です。

早いもので私が歩こう会に所属して15年が過ぎていました。
振り返ると、吹畑の小さな集会場で行っていた総会と忘年会が思い出されます。

懇親会の席で古い写真を広げた方が居りました。
私が歩こう会加入時の写真もありましたね。
2000頃の写真 (1)_300
多分初参加の十和田湖1周の写真かと思います。

歩こう会の規模は年々大きくなっています。大型バス3台という例会もあります。
古い写真を見て、懐かしく当時を振り返れば、歩くのがとことん好きな仲間の集いでしたね。
20人程で小さな集会場でやっていた総会では、ウオーキング教室のことなども多く話題に出ていましたし、
豪脚たちは遠征、例会をそれぞれの工夫で歩いていましたね。
本来のウオーキングをしっかりと守っていました。

規模が大きくなっても、それぞれが目指すものはやっぱり歩くことですから、
正しいウオーキングの実践ということから逃げてはいけません。
個々のスタイルを認めてあげたウオーキングでないと、歩こう会の行事ではなくなってしまいます。


そして、今朝の岩木山です。
岩木山2-24_600

“岩木山南麗豪雪まつり”での私のもうひとつの目的、
教本_600

全日本ノルディック・ウォーク連盟が認可の上級指導員資格取得を目指します。
上級試験 (1)_600

スノーウォーク指導員規定に基づく“スノーシュー+歩くスキー”が基準で、
活動範囲に“歩くスキー”と“スノーシュー”加わることとなります。
冬期間、ノルディック・ウォークに一番近いスポーツには納得です。

そして、我々の活動は冬期間は結構なボリュームでもありますし、
通年で活動できるスノーウォークの普及も欠くことは無いわけですから、私にはかなりの必要範囲なのです。

受講者は私より年配2名で、30代の方が4名ですから、ノルディックウオークの最近の人気も表れています。
受講内容は
① 装備と設定  ② 学科講習 ③ 実技講習、 となっていますが、
スキー実技のクロカンスキーは、かかとが離れるノルディックとなり一般のスキーとは異なります。
一般のスキーよりバランスがとり難くて、難易度高いですから受講者にはハードルかも知れません。
スキーをしたことのない人は、個人的に練習してから望むことになりますが、
まあ、私はクロカンやってますからそれ程でも・・・・・ですね。
上級試験 (3)_600

学科は通常のノルディックウオークに準じた内容、
実技のスノーシューも、指導に当たっての知識を得ることがポイント、
上級試験 (2)_600
講師の柴田氏はかつて青森県を代表するスキーヤー、
自分でも楽しんでグイグイスピード乗せていました。
上級試験(4)_600


そして、今朝岩木山は望めませんでした。



昨日参加の豪雪祭りの続きとなります。

昨日はすばらしい晴天で、
仰ぐ岩木山も壮大さが増していました。
岩木山豪雪祭 (4)_600

私の役割はもちろんスノーシューですが、
岩木山豪雪祭 (1)_600

他のたくさんの“雪遊び”は、
親子チューブそり、
岩木山豪雪祭 (2)_600
スノーモービル体験、
岩木山豪雪祭 (3)_600
馬そり体験、
岩木山豪雪祭 (7)_600
などなど多くあり、家族で参加はとても楽しめたことでしょう。


そして、日暮れ前の空に三日月と一番星が美しく輝き、
岩木山豪雪祭 (8)_600
祭りは夜の部、キャンプファイヤーへ。
少し理解しがたいかもの点火シーンのパフォ。
岩木山豪雪祭 (9)_600
何せ、ほぼ無風状態ですから、
炎は天へ迎い、
岩木山豪雪祭 (10)_600
キャンドル効果で雰囲気もあがり、

そして、雪で造られた展望台からの岩木山は神秘的でした。
岩木山豪雪祭 (11)_600


今日は2日目で“岩木山スキーフェスティバル”が開催、
とても楽しませていただいた“岩木山スキーマラソン”の後継イベントなので、
応援もしたかったのですが、残念ですが今日は別用事で行けませんでしたが、

“岩木山南麗豪雪まつり”は天気にも恵まれて、
宿泊家族の、食堂での様子に少し感動もあったりして・・・・、
お手伝いででも充分楽しい豪雪祭りとなりました。


そして、今朝の岩木山です。
岩木山2-22_600
岩木山南麓豪雪まつりへGO


今年6回目となるそうです。
豪雪まつり_600
岩木山観光協会イベントのたくさんの“雪遊び”は、
スノーウォーク、親子チューブそり、スノーモービル体験、
スノートライアル体験、馬そり体験、津軽雪かき検定、屋台村です。

私は、スノーウォーク体験会のお手伝いで、指導員の務めですが、遊び気分高々となっています。
山麗スノーウオーク_600


そして、今朝の岩木山です。
岩木山2-21_600

今日の設立会議で発足です。
自主防_600

蒔田自主防災会設立の趣意書
趣意書_600

一般的には町内会などの組織の中に組み込んだ活動となるようですが、
町内会という組織が無い蒔田地区では、まったく新しい組織としての設立です。
当面は、消防団員が中心となっての活動とし、今後徐々に組織を整えていくこととなります。

27年度の目標としては、
役割分担の明確化
危険箇所の洗い出し
でしょうかね。


そして、今朝の岩木山です。
岩木山2-20_600
2015.02.19 所得税還付
先月済ませた確定申告。
還付通知がありました。
税還付_400
私の場合は源泉減額還付となりますね。
還付は早いのですが、通知が遅いですね。

税額控除額との差額は、住民税へまわされますから、
出来る控除はすべてやっておきました。
扶養、医療費、生命保険、地震保険・・・。

そして、今朝岩木山は麓が望めました。
岩木山2-19_600

三好地区農産物加工センター、
豆腐と味噌が人気のようですが、
“りんごケーキ”です。
三好ケーキ_600
藻川の母さんたちのがつくるりんごケーキは、
ホットケーキ生地にのっかった、しっかりとシャキ感を残したりんご煮に
甘シロップが絡んで、何とも懐かしさを感じるりんごケーキですが、
りんごのシャキ感はなかなか好感です。

生地にも付いた焦げは、しっかりと苦味のある焦げで、手作り感を増します。
この手のケーキはなかなか見つからなくなりましたから、嬉しくいただきました。


そして、今朝の岩木山です。
岩木山2-18-2_600
2015.02.17 太宰餅
仕事は今日も金木。
今日時間外用の手土産として“太宰餅”
太宰餅 (2)_600
添えられた、迫力もある太宰の文学碑の絵は誰の書ですかね。
太宰餅 (4)_600
太宰餅は、こんな感じで、
太宰餅 (3)_600
胡桃入りの醤油の利いた餅です。

伏見菓子店さんのアップルパイを見っけ、次回としましょう。
太宰餅 (1)_600


そして、今朝の岩木山です。
岩木山2-17_600