2017.07.31 酒楽
職場の送別会は”酒楽”
寂しい会ではありますんから、楽しく賑わっています。

もつ鍋がいい感じかな?
酒楽_500


そして、今朝岩木山は望めませんでした。
県ノルディック・ウォーク連盟行事、
“森林浴ウォーク&砂浜ウォーク”は、
浅虫高野山八十八ヶ所石像めぐりウォーク、今年第3回となります。

海扇閣で簡単な初心者向けウオーキング講習会と、
セレモニー後、出発。
連盟浅虫7-30 (1)_500

早速高野山八十八ヶ所石像へ
連盟浅虫7-30 (4)_500

まず、弘法大使様ですね。
連盟浅虫7-30 (5)_500
今日は1番から巡ります。

先頭から順調な列でのウオークで、
連盟浅虫7-30 (6)_500

頂上展望所から、陸奥湾、浅虫温泉街ですね。
連盟浅虫7-30 (8)_500

今年は不動様の年、
連盟浅虫7-30 (9)_500

八十八番は薬師如来となり、
連盟浅虫7-30 (10)_500
高野山八十八ヶ所石像を巡り終え、

今日は、
つるの湯前の“たまご場”にて“温泉卵”が配られました。
連盟浅虫7-30 (12)_500

そして、
サンセットビーチあさむしを経由し、
連盟浅虫7-30 (39)_500

海扇閣がゴール。

GPSの結果、
歩行距離 6.96km
平均心拍数 84拍 となっております。
GPS浅虫連盟7-30_500

恒例の、海扇閣で入浴と海鮮丼となりました。
連盟浅虫7-30 (46)_500

青森県ノルディック・ウォーク連盟 行事ですね。
eb1577c1d13b8ffd645c88ca33474bf7-720x509.jpg


そして、今朝岩木山は望めませんでした。


2017.07.29 そして、結果
閉会式で結果発表。

見事、金賞。
そして、東北大会のきっぷまでつかみました。
吹奏県大会_500

感動、鳥肌、涙が浮かんできそうでした。
全日本吹奏楽コンクール青森県大会へ。
朝、開場を待っての入場。

息子の部活動県大会へ応援参加です。
地区大会を通過しての県大会ですからね。
頑張っています。

息子が入部して、演奏を聴くのは初めてですが、

しっかりまとまった演奏だったと思います。

閉会式で結果発表。
なんと、見事、金賞ですよ。
そして、東北大会のキップまでつかみました。
興奮しています。


そして、今朝岩木山は望めませんでした。
2017.07.28 同期会打合せ
同期会の打ち合わせは“パールムーン”
同期会打合_300

同級生のかあさんたちにお力を充分いただき、
深夜までお盆の同期会打ち合わせとなったわけです。

そして、今朝の岩木山です。
岩木山7-28_500
2017.07.27 奴寿司
晩飯支度省いて“奴寿司”へ。
カウンターで、
奴寿司 (1)_500

若い頃、ここで晩酌やっていた時期がありました。

店のおやじさんは、客が居なくても深夜の閉店時間はきちんと守る方で、
そして、店仕舞いが完了すると、ビールの栓を抜くわけです。徹底していましたね。
そこからいろいろなお話を頂きましたね。楽しかった記憶しかないですね。

昭和の開店の頃は、私の父がよくうかがっていたらしく、
私と同じようにカウンターで呑んでいたそうです。

そして、ここも現在は息子さんとふたりでカウンターに立ちますね。

今日は、娘と息子とカウンターに座っているわけです。
奴寿司 (2)_300


そして、今朝の岩木山です。
岩木7-27_500
2017.07.26 ロビー
弘前、通いもだいぶ長くなりましたね。

ある意味で、どこかに“あきらめ”を持ってしまうことも仕方がないでしょうね。
方針の少しの変化に期待することとなります。
待合_600_300
出来て当然のことでも、時間が経過することだけで、目標が霞んでしまうこともありますよ。
しょうがないでしょう。

コツコツと組み立てて行くことがいかに大切な事か、それを知るには相当な時間が必要ですね。


そして、今朝の岩木山です。
岩木山7-26_500

2017.07.25 芦野公園撮り
来月の同期会に使う画像取りです。

校舎跡地からですね。
芦野公園7-25の2 (2)_500
当時の校舎は芦野公園に隣接していました。
9本の松の大木は、当時は校舎の裏の松。健在ですね。

校舎から、米塚さんの店と味噌おでんの店をはさんで芦野公園の駅、
芦野公園 7-25 (9)_500
駅標はもちろん、当時とは変わっています。

以前書き込みの、駅標の記事
呑気さんの駅標 以前の記事

ここが芦野公園の正門でしょうね。
芦野公園 7-25 (10)_500

標柱の以前の記事

そして、太宰様の文学碑から
太宰銅像ですね。
芦野公園7-25の2 (8)_500
立派なお方でしょうよ。
芦野公園7-25の2 (6)_500

つり橋は現在改修の準備で、来春は開通の予定とか。
芦野公園7-25の2 (7)_500
湖畔の舞台からのつり橋。
今の時期の茂った緑からの光景ですね。
芦野公園 7-25 (18)_500

そして、中学時代の憩いの場は“六角堂”なのです。
芦野公園 7-25 (20)_500

と、朝ひと回り、夕ひと回りしてきました。

[広告] VPS


そして、今朝の岩木山です。
岩木山7-25_500
一昨年から参加してませんが、昨日の十和田湖ウオークの記事。
40回大会が今朝の朝刊で紹介されました。
十和田湖ウオーク記事_500

参加者は多いときの半数になっていますが、それでも十和田湖の1周達成には魅力を感じます。

私の最後は3年前大会
37回大会参加の書き込み

自分の力を確認するのにはとても意味のある大会ですが、
参加となると時間つくらないとね。


そして、今朝の岩木山です。
岩木山7-24_500


2017.07.23 青森歩き
昨日からの雨が引き続き、更に雷雨の予報で、
今日の三内のウオーキング行事は急遽延期となりました。

まあ、せっかくですから、
雨が上がるのを待って、市内歩きとなりました。
ベイブリッジからのねぶた小屋、
青森歩き7-23 (1)_500
ほぼ完成しているように見えましたね。

フェリーふ頭へ

青森歩き7-23 (3)_500
通りは、頻繁に通過するのですが、
ターミナルに入るのは久しぶりですね。

以前の仕事ではよく乗っていましたから・・・・。
この船は以前の東日本フェリー、
他に青函フェリーと道南フェリーというのがあり、仕事乗車だと弁当が出ていましたね。
荒れた日に、船内の一番前に車両を付けることとなると、海水が掛かってくることもあり、
安心したて眠れないこともありましたね。4時間という航海は貴重な睡眠時間でしたから。
懐かしい・・・・。


線路沿い、たまにはこんな道も選びます。
雨上がりで水溜りを。
青森歩き7-23 (5)_500

国道突っ切って、新青森駅から沖舘へ、
今日コース予定だったリバーランドを一応コース上として、
青森歩き7-23 (6)_500
しかし、このエリアに小中学校と、スポーツ施設、憩いのエリアと、
充実に住民がうらやましとも感じたりして、
青森歩き7-23 (7)_500
沖舘川に少し沿って、
青森歩き7-23 (8)_500
浪館から、貨物鉄道を抜け、中央大橋から青い海公園と迂回しました。

今日も立ち寄りとなった、
“赤い糸のモニュメント”の赤い糸が厚くなったようですね。
青森歩き7-23 (10)_600
太宰の“思い出”のこともしっかり確認。
青森歩き7-23 (9)_600

GPSの結果、
歩行距離 22.03km
平均心拍数 116bpm
平均速度 6.5km となっております。
GPS青森歩き7-23_600
まあ、市内ですからこんなものでしょう。

三内の行事が雨で流れて残念ですが、是非また行えることを期待して、
お疲れ様となります。

そして、アスバム入口の土産屋さんのソフトクリーム、
以前、りんごが印象的だったので立ち寄りましたが、
県産カシスのシロップ掛け、
青森歩き7-23 (11)_600_500
誠に美味しです。


そして、今朝岩木山は望めませんでした。

2017.07.22 避難勧告
今朝の豪雨、
市が9時55分、
金木地区の沢部、蒔田、菅原、朝日山と芦野の川沿いに住む世帯に避難勧告。つまり、我が家も範囲内。
金木川の金木水位観測所で避難判断水位を超えたためのよう。

午後0時10分、
避難判断水位を下回ったため、避難勧告解除。


金木川の水位と、豪雨の関係ですが、今回の豪雨だとよく分かりますね。


雨の降り始め5時10分で、降り終わったのが8時10分。
1時間に30ミリ程度の雨が3時間続き、累計93ミリ。
雨量2_550
金木川の金木観測所の水位でみると、
水位が上がり始めたのが7時30分
水防団待機水位(5.2m)を超えたのが8時50分で、降りはじめから3時間40分後、
氾濫注意水位(5.5m)を超えたのが9時00分で、降りはじめから3時間50分後
避難判断水位(5.8m)を超えたのが9時10分で、降りはじめから4時間後、
氾濫危険水位(6.8m)まで20㎝と最も水位が上がったのが10時00分で、降りはじめから4時間50分後、
水位2_550
豪雨が去った2時間後には水位が下がり始め、5時間後には水防団待機水位からも下がっています。

金木川にはダム施設が無いので急な増水はあります。また岩木川の水位との関係が最も関係しますから、
行政の避難の誘導が、ただ水位だけで判断されているようなのであれば、個々それぞれの状況に沿った対応が必要ですね。
施設野菜など、田畑の管理とか、豪雨の家の周囲の対処とかを優先させて良いという判断は行政にはありませんからね。

今回の場合は、
再び豪雨の心配が無く、岩木川の水位も上がっていませんから、直ぐに水位は下がりはじめるわけです。
ただ、河川敷の農地が水に潜るのは、私たちが小さい頃は頻繁でしたが、今はね・・・・・・・・・。

避難勧告の時間は市外に出ていたので、自主防災の務めをいたしませんでした。今回の場合は、避難勧告が出された場合の情報伝達が大事な役割でしょうかね。今後の課題を感じました。


そして、今朝岩木山は望めませんでした。


 
2017.07.21 ヒラメづけ丼
平日なのに、12時半の私たちで終了です。
ヒラメ漬丼 (2)_500

鰺ヶ沢ヒラメのづけ丼美味しです。
ヒラメ漬丼 (1)_500


そして、今朝の岩木山です。
岩木山7-21_500