2013.01.31 あずきロール
ロールケーキの種類はとても多く、楽天の人気を覗くとチョコレートやフルーツ、抹茶が人気のようです。

今日は昼蕎麦定休で昼鍋うどん後に市内のアーケード通りで立ち寄りは、あずきのロールケーキとなりました。
あずきロール_500
シンプルに外側にあずきが付いたタイプは、生地もクリームも甘さ加減もどっぷりクラシックな味わいです。
子供の頃に食べた風味が薄く少し口解けの感の重い印象の懐かしい味で、何というかノスタルジックな嬉しさを感じてしまいます。いま食べると、子供の頃の印象が逆転して、何ともよろしい食べ応えを感じますね。古くから残されてきた品に通りの歴史が刻まれているような・・・。
あずきロール (1)_500
1個100円をひとつだけ買い、ロビーでゆったりと食べる昼休憩がなんとも特別な時間となりますね。


そして、今朝岩木山は望めませんでした。
息子が今度夢中でやっているもの。
“コールドフュージョン”という“レアアースマグネット”という磁石のおもちゃです。
レアアースマグネット_500
磁石のルービックキューブとも紹介されていますが・・・・。
ホームページの遊び方ムービーをガイドに必死に向かっていますね。


今朝、岩木山は望めませんでした。
2013.01.29 馬油
馬の油です。
豚だとラードにあたる油脂です。

馬肉でいう“たてがみ”で馬の首の部分の肉ですね。何だか刺身で食べる人もいます。私も酒を呑んでいる頃は馬刺しの合間に食べていましたね。見た目はモロ脂身ですが、口の中に入れるとさっぱりと解けていくしつこくない妙な美味さがありました。

もちろん金木産。
馬油2_500
金木では小田桐産業と、馬肉料理もメニューのかわばたが販売しているようで、当然精製が必要で、火でじっくりと煮込むことと、吊るして自然に搾り出る方法は日本酒の斗瓶取りのイメージでしょうかね。

我々ウオーキングを実践している人には愛用する人も少なくなく、ワセリンの代用として使いますが、意外と肌の擦れがワセリンより有効で、長距離歩くとき、私は十和田湖一周とか30km以上のロングの時の必需となっていますね。
この馬油の特徴は、人間の皮脂にもっとも近い成分であるようで、肌内部の組織を守る効果も擦れ負けの防止となるのでしょうかね。
馬油 (2)_500

マディニーに置かれてある少し隠れたような特産品です。


そして、今朝岩木山は望めませんでした。
2013.01.28 確定申告
24年分の確定申告を済ませました。
確定申告5_500

今年の変更点は、生命保険の控除部分ですね。
新旧と介護分を別けて申告となります。
保険会社の証明書がきちんと区別されていますから面倒はありませんでした。

住宅ローンが今年2年目の控除で、年末調整が可能でしたが出来ずに居たので今回申告となり、やっかいな部分は無いですね。税務署からの申告用紙と銀行からの残高証明書の2点で済みます。

所得税は全て還付となりますが、控除対象となるもの、生命保険や医療費は25年の住民税に影響されますからしっかりと計算して申告したほうが良しですね。


そして、今朝の岩木山です。
岩木山1-28_500
2013.01.27 役員会
昨年休ませていただいたウオーキング活動ですが、今年最初の役員会に出席。
定時総会に向けた審議事項の協議です。
役員会_300
25年も例年通り例会10回で検討されます。
そして、会の組織も大きく変わりますね。

久しぶりに皆さんにお会いしましたが、相変わらずの元気な姿、そして私をウオーキングに誘った恩師も出席、例会に参加できなくとも、何らかの形でお手伝いする責任を感じますね。皆さんのお世話を頂いて14年目になりますからね。
現役時代に一線で戦ってきた方々の言葉は全て助言です。この会に所属して持つことが出来るこころのゆとりと言うか安堵感を持ちます。とても感謝。


そして、日本ウオーキング協会に提出の実績報告書の締め切りが今月末です。
実績報告1_300
事情を添えて、実績無しでの報告としましょうか。


そして、今朝岩木山は望めませんでした。
2013.01.26 茶臼餅
つい、次々食べてしまうといったらこんな感じなのかと思うほど、やめられなくなる餅が“茶臼餅”です。
茶臼餅_500

大鰐の虎屋さん、明治38年創業の100年を迎える老舗で、古くは金木町にも店を構えていたそうです。

大正7年に発行された金木案内図によると八幡様の下に位置していたようで、
虎屋 (2)_500
営業案内の寄せでも看板商品としているように、金木の寒露梅はこの虎屋さんから始まったらしい。
虎屋 (1)_500

大鰐の虎屋さんは金木とは深い縁があるようです。
店で何度か大きな声で呼んで、やっと出て来てくれたかあさんがおかみさんでしょうかね。
茶臼餅 (2)_500

虎屋さんの茶臼餅は大鰐を代表する土産品のようで、名前は大鰐のつつじの名所“茶臼山”に因んで、三角の形も茶臼山のイメージのようです。
茶臼餅 (1)_500
たっぷりときな粉をまぶし、虎豆という高級豆が中に入っています。
温泉街にあった、少しゆとりを感じるようなお餅で、豆が特徴ですね。
白豆でしっかり締まった粘りを感じ、虎豆美味しです。


今朝、岩木山は望めませんでした。



2013.01.25 桜花庵
夕方からの吹雪は、地吹雪ではなく降雪がしっかり付いた吹雪で、車が往生するほどの猛吹雪が続いています。
日が暮れてからは道順をよく考えないと、やっかいなこととなる危険が伴なうのもこの地域の特徴ですから。


蕎麦でないときは鍋焼きうどんにすることが多くなりましたが、弘前桜花庵は大きな海老天が特徴でしょうか。
鍋焼きうどん_500
少し値段設定が高めですが、さくら野内ですからね。
さくら野で小上がりがあるのはここだけのような・・・・?、入りやすい店ですね。


今朝、岩木山は望めませんでした。
2013.01.24 岩木山を望む
昨日、今朝と積雪は無いものの朝の冷え込みが厳しい日が続きました。
金木観測地では-11℃の気温です。

通勤途中の岩木山の姿につい車を止めて眺めてしまう美しさ。
岩木山1-24 (1)_500
以前に書き込んだとても情緒を感じている位置からですが、葦萱が雪に埋もれて、岩木川の水上を冬の霧が静かにながれる風景も、この位置では滅多に見れない風景ですね。
少し重くて寂しさも感じる美しさですか。


昼蕎麦が定休の今日、竹屋に立ち寄り。
たけや_500
今日は“蕎麦栗まんじゅう”ですね。
蕎麦まんじゅう_500
祖挽き感のある蕎麦の薄皮で、
蕎麦まんじゅう (1)_500
大きな栗が何ともマッチした、お気に入りの一品ですね。
蕎麦まんじゅう (2)_500


そして、今朝の定位置我が家からの岩木山です。
岩木山1-24_500
2013.01.23 雪中ウオーク
“スノーシュー”ですね。
昨日の夕刊で我が恩師が報じられています。
ノルデック_500

昨年11月に大阪や九州まで足を延ばして取得した“ウォーキングライフマイスター”ですが、早速その資格を生かして活動に入っていますね。2月2日、雪上でノルディックウオークを楽しむ“スノーハイク体験会”を菊ケ丘運動公園で開催です。もちろん私も参加ですね。

正確には2本のポールを突きながら歩くスポーツで“ノルディックウオーク”になると思いますが、スノーシューも最近はいろいろ広がっているようで、イメージとして金木の“地吹雪体験ツアー”も古くからのかんじきを使ったスノーシューかと思います。そう思うと、ノルディックスキーを履いて芦野公園を散策させていた角田周さんのイベントも、ずいぶんと早くに目を向けていたことに納得感心ですね。
角田さんと小田桐さんのコラボも期待してしまいますが、実現したら面白いですよ。

記事から拾うと、
「雪から逃れられないのなら、雪を楽しまなくちゃ」と小田桐さんらしいコメント。
以前競技指導の際、怪我でトレーニングが限られたときに、体に負担がかからないトレーニング法はないかと探して知ったのがノルディックウオークだそうです。

「気軽に楽しめて、二足歩行、道具の使用、コミュニケーションという、人間が原始時代から取っている行動を一度に体験できるのが魅力」
「多くの人が取り組めば、いろいろなアイデアが飛び出して、もっと面白くなるかもしれない。やるからにはやっぱり楽しくなきゃね」と言い、その勢いに誘われてしまいますね。

そして、今日早速問い合わせに対応していましたよ。
スノーウオーク_500


で、今朝の岩木山です。
岩木山1-23_500


2013.01.22 雪の壁
おだやかな日が続きました。
弘前へ向かう道は板柳あたりが積雪が多く感じる道路状態です。
ロータリー除雪で道路壁面に出来た雪の壁の上から、まだ葉が付いた状態で冬越えしている林檎の枝が目に付きます。
今年は葉の残り具合が多いようにも感じますが。
林檎木1-21_500

デパートの2月14日バレンタイン向け催事が行われています。
平日でお客さんは多くありませんでしたが、数十メートルに及ぶ陳列の華やかさに迫力を感じ。
バレンタイン催事_500
こんなにチョコレートの商品が多いことに驚きましたね。


そして、今朝の岩木山は霞の中に薄っすらと姿を現していました。
岩木山1-22_500
p-factoryのアップルケーキは、“クラシック林檎ケーキ”という名のケーキ。

ピーファクトリーはイトーヨーカドーなどデパートや産地直売所などのほか津軽地区を広く出張販売している弘前のお店だそうです。出店を楽しみにしている人も多いそうです。
“丼プリン”が人気のようで、今日も数種のプリンが良いリズムで売れていました。
ピーファクトリー_500

アップルパイも有るらしいという情報で駆け込み、パイではなくアップルケーキはマフィンで紅玉使用だそうです。
ピーファクトリー (1)_500
紅玉を皮ごと使い、しっかり酸味のあるしっとりマフィンはとても好感なアップルケーキです。


そして、今朝の岩木山です。
岩木山1-21_500
2013.01.20 ごまっこ
昨日の続きです。

アップルパイと一緒に購入したのが、“ごまっこ”という胡麻がたっぷりと主張するサブレです。
我が恩師が上京の際に手土産とすることが多いほどお気に入りらしい。
ごまっこ_500
黒胡麻と白胡麻の組み合わせは風味が異なります。パリッとした食感に胡麻がとても合っています。
和せんべいの胡麻は定番ですが、クッキーにもその風味を落とさない胡麻の底力って感じでしょうか。
ごまっこ (2)_500
しかし、ふたつの胡麻がこんなにも主張が別なのにびっくりして、バランス良いパリッと感で3度満足の袋詰めですね。
私は、黒胡麻から食べるタイプでしょうね。


そして、今日の岩木山。
岩木山1-20_500