2011.10.31
ジョナゴールド
2011.10.30
黒石足湯ウオーク
黒石足湯ウオークへ
我が歩こう会も大勢の参加でした。
ちょうど見頃の中野もみじをコースにした季節を満喫する3コースの設定は、昨年をベースにしていますが若干見直しています。

私は満喫充分コースに期待して、もちろんロング20kmへ。
35名団体歩行となりました。
スタート直後、りんご園から中野もみじ山を望み、黒森山へ。

ウオーキングコースを大川原へ抜けます。
おもしえ学校では手打ち蕎麦をやっていますが、時間とれず食べずに出発は残念でしたが。
実はここの蕎麦も私のコース予定には入っていたのですが・・・。

そして、中野もみじ山へは観楓台から入ります。
ちょうど見頃ろと報じられたこともあってか、おおぜいの訪れ客で、
紅葉の出来が今ひとつという話もチラホラ聞いたのですが、昨年よりすばらしい印象です。

壮大な浅瀬石川ダムを渡り、

津軽伝承工芸館、満席状態の足湯は通過となりました。

無事、温湯へ帰ってゴールです。

GPSウオークの結果
歩行距離19.4 km 実歩行時間03:19 歩数27,734歩
となっています。

黒石の皆さんお世話になりました。
我が歩こう会も大勢の参加でした。
ちょうど見頃の中野もみじをコースにした季節を満喫する3コースの設定は、昨年をベースにしていますが若干見直しています。

私は満喫充分コースに期待して、もちろんロング20kmへ。
35名団体歩行となりました。
スタート直後、りんご園から中野もみじ山を望み、黒森山へ。

ウオーキングコースを大川原へ抜けます。
おもしえ学校では手打ち蕎麦をやっていますが、時間とれず食べずに出発は残念でしたが。
実はここの蕎麦も私のコース予定には入っていたのですが・・・。

そして、中野もみじ山へは観楓台から入ります。
ちょうど見頃ろと報じられたこともあってか、おおぜいの訪れ客で、
紅葉の出来が今ひとつという話もチラホラ聞いたのですが、昨年よりすばらしい印象です。

壮大な浅瀬石川ダムを渡り、

津軽伝承工芸館、満席状態の足湯は通過となりました。

無事、温湯へ帰ってゴールです。

GPSウオークの結果
歩行距離19.4 km 実歩行時間03:19 歩数27,734歩
となっています。

黒石の皆さんお世話になりました。
2011.10.29
音楽発表会
学校の行事でもこの音楽発表会はとても楽しみにしている催しです。

“奏でよう心にひびく感動のメロディ”のテーマどおり今年もすばらしい発表会でした。
吹奏楽部の演奏は相変わらず聴いてて心地よいですね。
我が家の子どもたちもそれぞれ役割をしっかりこなしました。息子がシンバルを持ったときはドキドキしましたが、無事終わってホッとしましたね。

“奏でよう心にひびく感動のメロディ”のテーマどおり今年もすばらしい発表会でした。
吹奏楽部の演奏は相変わらず聴いてて心地よいですね。
我が家の子どもたちもそれぞれ役割をしっかりこなしました。息子がシンバルを持ったときはドキドキしましたが、無事終わってホッとしましたね。
2011.10.28
津軽組みひも
我が家にもひとつありました。
県伝統工芸品の組みひもで、百人一首を編んだものです。

山部赤人は万葉集に多くの作品を残している歌人だそうで、
“田子の浦ゆうち出でてみれば真白にそ富士の高嶺に雪は降りける”
“たごのうらに うちでてみれば しろたえの ふじのたかねに ゆきはふりつつ”
と読むそうです。
海岸線からの富士山を仰ぎ見た時の雄大な自然をストレートに伝える歌なのでしょう。
“人生をよいしょよいしょと組んで行く”となっているのです。
県伝統工芸品の組みひもで、百人一首を編んだものです。

山部赤人は万葉集に多くの作品を残している歌人だそうで、
“田子の浦ゆうち出でてみれば真白にそ富士の高嶺に雪は降りける”
“たごのうらに うちでてみれば しろたえの ふじのたかねに ゆきはふりつつ”
と読むそうです。
海岸線からの富士山を仰ぎ見た時の雄大な自然をストレートに伝える歌なのでしょう。
“人生をよいしょよいしょと組んで行く”となっているのです。
2011.10.26
プロフィール
2011.10.25
亀の子束子
“たわし”です。

ヒバの皮剥ぎの仕上げにはいろいろ迷いましたが、この束子がちょうど使い勝手ですね。

私が小さい頃は必ず台所におかれてありましたが、現在はスポンジたわしがほとんどになっていますね。
亀の子は今でも健在のようで、ドラックストアには数種のたわしが置かれていました。
そういえば、へちまたわしというのもありましたね。

ヒバの皮剥ぎの仕上げにはいろいろ迷いましたが、この束子がちょうど使い勝手ですね。

私が小さい頃は必ず台所におかれてありましたが、現在はスポンジたわしがほとんどになっていますね。
亀の子は今でも健在のようで、ドラックストアには数種のたわしが置かれていました。
そういえば、へちまたわしというのもありましたね。
2011.10.24
hppc
3代目メイン機に楽天ショップから中古機購入となりました。
翌日配達ですね。対応早いです。
デルのサポートに不満があったからではないのですが、今回は“HP”です。

hp Desktop、WindowsXP、HDD 新品500GB、メモリ2GB 、CPU PentiumD3.4GHz、DVDスーパーマルチで、KingOffice2012ライセンスカード、モニタ、キーボード、マウス付いて、2万7800円はいいところですかね。

昨夜遅くまでかけて設置。
サクサクです。まずは満足。
翌日配達ですね。対応早いです。
デルのサポートに不満があったからではないのですが、今回は“HP”です。

hp Desktop、WindowsXP、HDD 新品500GB、メモリ2GB 、CPU PentiumD3.4GHz、DVDスーパーマルチで、KingOffice2012ライセンスカード、モニタ、キーボード、マウス付いて、2万7800円はいいところですかね。

昨夜遅くまでかけて設置。
サクサクです。まずは満足。
2011.10.23
白神ふれあいデー
西目屋の白神ビジターセンターでの“白神山地ビジターセンターふれあいデー”へ。

ビジターセンターへははじめて入りましたが充実した施設に驚きです。

催しも“自然環境を学ぼう”とのテーマを超えた内容で楽しい。

おまけに“マグロの解体即売会”までのぞいて少し購入。

5時間以上を過ごしてしまいました。

ビジターセンターへははじめて入りましたが充実した施設に驚きです。

催しも“自然環境を学ぼう”とのテーマを超えた内容で楽しい。

おまけに“マグロの解体即売会”までのぞいて少し購入。

5時間以上を過ごしてしまいました。
2011.10.22
PC復旧
突然パソコンの電源が落ちて起動しなくなりました。
電源を入れると“プー”という音が6回鳴ります。
デルのサポートの電話番号をやっと探しましたが、機種が古いので対応してくれませんね。
ネット検索すると、ビープ音と背面に光る診断ランプABCDの状態からメモリの不具合の可能性が高いようで、思い切って箱を開けることに・・・。
箱の内部作業は始めての事です。

メモリを1枚抜くと起動。差しかえしても起動、2枚入れるとダメ。切り分けての確認で、原因はメモリの差込口の不具合のようです。

ということで、メモリ1枚となりましたが復旧です。

中古品も結構持ちましたから、買い替えとしましょうかね。
2万円程度のデスクトップで性能はどの程度でしょうかね。
電源を入れると“プー”という音が6回鳴ります。
デルのサポートの電話番号をやっと探しましたが、機種が古いので対応してくれませんね。
ネット検索すると、ビープ音と背面に光る診断ランプABCDの状態からメモリの不具合の可能性が高いようで、思い切って箱を開けることに・・・。
箱の内部作業は始めての事です。

メモリを1枚抜くと起動。差しかえしても起動、2枚入れるとダメ。切り分けての確認で、原因はメモリの差込口の不具合のようです。

ということで、メモリ1枚となりましたが復旧です。

中古品も結構持ちましたから、買い替えとしましょうかね。
2万円程度のデスクトップで性能はどの程度でしょうかね。
2011.10.21
栗拾い
昨日息子が学校の行事で拾ってきたのが栗。

津軽鉄道メロス号に乗って、バイオセンターで栗拾いを行なったそうです。
昨日少しばかり早速にいただきましたが、今日はしっかりあく抜きして、じっくり時間をかけて茹で上がりました。

栗の茹で時間は長いですね。最低でも20分必要なようです。

津軽鉄道メロス号に乗って、バイオセンターで栗拾いを行なったそうです。
昨日少しばかり早速にいただきましたが、今日はしっかりあく抜きして、じっくり時間をかけて茹で上がりました。

栗の茹で時間は長いですね。最低でも20分必要なようです。
2011.10.20
シロアリ駆除
外回りの階段や、準備にかかっている土留めの木材は防腐処理の塗料などいろいろ探っていますが、当然家本体のしろあり防除施工は行ないました。

施工には責任保証が付いてあり、300万円を限度に修復費用を賠償する内容になっています。“施工した建物より白蟻が発生した場合”、保証の対象となる白蟻は、“イエシロアリとヤマトシロアリ”の2種類と条件が保証内容に記されています。
寒冷気候のこの辺りはシロアリとは無縁かと思っていたのですが聞くところそうでも無い様で、この保証は有効なようです。
で、準備中の土留めには青森ヒバを準備しましたが、この青森ヒバはシロアリ予防対策に効果が高いそうで、関係機関の試験結果では防虫だけではなく殺虫効果もあるとされているようです。
さて、準備中の土留めのヒバの仕上げをどうするか迷いますね。
塗料を塗らずに焼仕上にする方法とか
日焼け防止塗料でヒバの木の色を残すか
グリーンの塗料を塗ってしまうか
青森ヒバの特徴を充分生かしたいので迷いますね。

施工には責任保証が付いてあり、300万円を限度に修復費用を賠償する内容になっています。“施工した建物より白蟻が発生した場合”、保証の対象となる白蟻は、“イエシロアリとヤマトシロアリ”の2種類と条件が保証内容に記されています。
寒冷気候のこの辺りはシロアリとは無縁かと思っていたのですが聞くところそうでも無い様で、この保証は有効なようです。
で、準備中の土留めには青森ヒバを準備しましたが、この青森ヒバはシロアリ予防対策に効果が高いそうで、関係機関の試験結果では防虫だけではなく殺虫効果もあるとされているようです。
さて、準備中の土留めのヒバの仕上げをどうするか迷いますね。
塗料を塗らずに焼仕上にする方法とか
日焼け防止塗料でヒバの木の色を残すか
グリーンの塗料を塗ってしまうか
青森ヒバの特徴を充分生かしたいので迷いますね。