弘前アップルパイの135回目は、ガイドマップの番外編です。
イベント会場で見つけたアップルパイ。

“元”さんのパイは、中のりんご煮がよろしい。
酸味はレモン汁だそうで、シナモンは入っていないと思います。
生地もバターが利いて、手持ちで食べるにも丁度のサイズです。
元パイ (1)_550
元さんはどの品も手作りの味わいを出してくれますが、アップルパイも同様でした。


そして、今朝岩木山は望めませんでした。

2017.10.30 グリスト味噌
現場で時報、ランチは”グリルストウ”へ、
メニュー豊富な中、ここの人気メニューのひとつ、

味噌ラーメンのランチセット、
同席8人中6人が味噌ラーメンセットでした。

地下なか味噌の系統?な甘旨味が誠によろしい。


そして、今朝岩木山は望めませんでした。
2017.10.29 毛豆弁当
昨日は小学校の音楽発表会の日ですが出席できず、
昨日に続き秋イベントの務めでした。

今日も収穫祭満載。
おからドーナツは奴豆腐ですね。
おからドーナツ_550
金木産のオオスズ大豆が原料、地元転作大豆の加工組合の自作ドーナツ。
揚げたては特に美味しです。

抜け出して昼食はここも豆系で、“らぶ・ごしょ弁当”。

毛豆の良いトコ集めの弁当だそうで、“つがる惣菜”出品。

10品のメニューの中”毛豆”惣菜多く、

駅弁進出を目指しているとのこと。


そして、今朝の岩木山です。
岩木山10-29_350
2017.10.28 秋イベント
イベント務めは、収穫祭気分満載。
秋祭り (4)_550
ブースも豊富な、りんごのコーナー、
秋祭り (5)_550

お気に入は、
十三湖から川蟹、
秋祭り (1)_550
もちろん、しじみ、
秋祭り (2)_550

こちら、芸能一番お気に入りの三好の方々、
秋祭り (3)_300
”おがしこ”当然登場。

食は、
福士さんのいかメンチ、
秋祭り (7)_550
竹鼻さんの鴨そば、
秋祭り (6)_550
諸々続いて・・・・・・・、
見映えも、香りも、味も秋満載な、収穫まつりです。


そして、今朝の岩木山です。
岩木山10-28 (1)_550
2017.10.27 菊が丘公園
ここ数日菊が丘公園での務めです。
すっかり“晩秋”といった風景です。
菊ケ丘_550
通りから園内へ入れば更に深く秋を感じ、

落ち葉を踏んで更に深くなって、

花菖蒲園から。



遊歩道から合同庁舎への昼は、”花りんご”の日替わり弁当500円。



岩木山の今年の冠雪は10月5日だったそうで、平年より16日早かったようで、
今朝の岩木山はそ、8合目辺りまでその冠雪を確認することが出来ました。
岩木山10-27_550
2017.10.26 まるなお鍋
今シーズン最初の“鍋焼きうどん”は、青森まるなおとなりました。

まるなお鍋 (1)_550
もちろん海老天入り、
まるなお鍋 (2)_550
ここでは、味噌煮込みの鍋焼きと迷うところですがね。
鍋焼きうどんはオールシーズンの人気とか。
薄味の優しい塩出汁が美味しです。


そして、今朝の岩木山です。
岩木山10-26_550
2017.10.25 稲わらロール
今年は稲わら焼きが多くみられるように感じますが、
周辺の田んぼも雨が続いた影響か、収集作業も遅れているようです。

私んところでも来年の畑用に頼まれた稲わらを、我が家の田んぼから集める予定でしたが、
稲刈りが早かったことで、雨に長く浸かってしまい不向きとなり、専門のロールベーラーで集めたロール巻きのわらを急遽手配となりました。
藁ロール (6)_550

軽トラックに立てて10ロール積める大きさは、畑用に扱うには丁度のロールサイズ、
藁ロール (2)_550

わらの切り長は畜産業者用と同じで、すき込むには長すぎるわけですから、刈り取りの時点で選択を見極めないと厄介なことになります。
我が家はすき込みカットで辛うじて燃やさなくて済みます。2年前に判断違いで苦労しましたからね。


そして、今朝の岩木山です。
岩木山10-25_550


2017.10.24 丸山らーめん
今日の外回り、馬ノ神山の秋も深くなってきました。
馬ノ神_550

下りてきての昼、現場近くの“丸山らーめん”は中太麺。
丸山 (2)_550

何度か訪問の店ですが、あっさり煮干しがこんなにいけることを再確認、
サンライズ食堂もよろしいですが、こちらのあっさりもまたよろしいですね。


そして、今朝岩木山は微かに望めました。
岩木山10-24_550


2017.10.23 北斗りんご
弘前通いの帰り道、
直売所立寄りは、この時期のりんご“北斗”です。
北斗 (1)_550
北斗は実に好みなりんごです。ただ日持ちしないのでこの時期限りのりんごとなってしまいます。

蜜が入り糖度高く、酸味とシャキ感も申し分なしでしょう。
北斗 (2)_550


そして、今朝岩木山は望めませんでした。
”あんずましい三内地域を目指す会”主催のノルディック・ウォークは、
nwrp応援参加です。
三内住協 (1)_550

一昨年から応援で参加している行事です。
あいにくの雨模様ですが、それほどでも。
三内住協 (2)_550

ゆっくりペースで三内丸山エリアと運動公園内。
三内住協 (3)_550
紅葉した木々も赤、黄といい感じ、これはポプラですかね。

競技場はサッカー選手権、山田高校昼からです。
三内住協 (4)_300

GPSの結果、
歩行距離 3.04km
三内10-22_550

今日は天気も雨、歩き方教室な行事となりました。
画像トモミさんからお借りしました。赤い紅葉がいい感じで、
三内10‐22お借り (1)_350 三内10‐22お借り (2)_350 三内10‐22お借り (3)_350
白鳥の群れのようでしたよ。


そして、今日夕方の岩木山です。
岩木山10-22_550

2017.10.21 pc入替え
少しの不具合なのですがマシン入替えです。
hp入れ替え (18)_550

今回は息子の選択となったのですが、
hp入れ替え (11)_550
なぜかヒューレットパッカードの同系機種の選択となりました。

楽天購入履歴から
前機種
2014年4月11日購入商品単価:16,800円
☆超小型HP DC7800 USD★Core 2 Duo-2.33GHz★2G★160G DVDマルチ Windows7 HP整備済 リカバリDVD付属【中古パソコン】【中古、win7搭載】 【05P30Nov13】【RCP】

今回機種
商品単価:29,800円
小型高性能! Windows 10 Pro 64bit Elite 8300 US 手のひらサイズパソコン 第3世代Core i5-3470S 2.9GHz メモリ:8GB HDD:320GB DVDスーパーマルチドライブ マウス・キーボード付き 【中古】
hp入替 (3)_550


そして、今朝岩木山は望めませんでした。
赤〜いりんごの加工組合は、シャーベット。

立佞武多の館や直売所で置かれています。

シャキッと感、甘み、酸味共にマッチング。
私的には、色は、真っ赤に仕上げてもよろしい様にも思えます。


そして、今朝の岩木山です。