| Home |
2016.01.07
アップルパイ110
弘前アップルパイの110回目は、ガイドマップ上の番外編となり、“赤い林檎パイ”

アスパムの入口のアップルパイ屋さん“パムパム”と姉妹店ですが、
こちらは工場で焼いているそうです。“おきな屋”さんです。
オーブン違いで別カウントです。
アスパムのパムパムで出来上がりを待って買うのがベストな買い方で、それぐらいの価値ありだと思いますが、
赤い林檎の2階の喫茶でのコーヒーセットもよろしいですね。
バターの利いた生地に、生の紅玉を焼いた自然な酸味がカスタードクリームに合います。よけいに手を加えていないのも好感。ハート型は他のパイと見分けが付きますし、林檎の露出に都合良しなのかも知れません。

大ざっぱにおすすめのアップルパイと聞かれたら、このパイを挙げると思います。私には誠に好感のアップルパイであります。
そして、今朝岩木山は望めませんでした。

アスパムの入口のアップルパイ屋さん“パムパム”と姉妹店ですが、
こちらは工場で焼いているそうです。“おきな屋”さんです。
オーブン違いで別カウントです。
アスパムのパムパムで出来上がりを待って買うのがベストな買い方で、それぐらいの価値ありだと思いますが、
赤い林檎の2階の喫茶でのコーヒーセットもよろしいですね。
バターの利いた生地に、生の紅玉を焼いた自然な酸味がカスタードクリームに合います。よけいに手を加えていないのも好感。ハート型は他のパイと見分けが付きますし、林檎の露出に都合良しなのかも知れません。

大ざっぱにおすすめのアップルパイと聞かれたら、このパイを挙げると思います。私には誠に好感のアップルパイであります。
そして、今朝岩木山は望めませんでした。
| Home |