| Home |
2018.04.13
温泉成分
最近行くことの多い2つの温泉、
光風温泉と、

屏風山温泉。

違いは、
“炭酸水素イオン”の差、
美人の湯度が高くなるツルツル、スベスベが大きく違います。
“塩素イオン”は逆に屏風山温泉の方が高い。
とてもよく似た温泉という方も居りますし、含まれる成分は重なりますが、美人の湯度で見ると大きく違いがあることになります。
光風温泉は飲用可能というのもよろしい。
板柳の高増温泉と好みを重ねることも多いようですが、成分で見ると違いは大きいですね。
私も高増は好みます。
光風温泉は、
35年前に今の“じっこ様”が自転車販売で上げた利益を温泉で残そうと思ったそうで、
じっこ様は、30年もの冬湯治が温泉への思いへ繋がったようです。
じっこが四国でつくらせたという布袋様

素晴らしい。
温泉後のじっことの話、
津軽弁でいう“けやぐ”のこと、日立での戦争のこと、“壁に耳あり障子に目あり”のこと、事業のこと・・・・・と、学びます。
そして、今朝の岩木山です。

光風温泉と、

屏風山温泉。

違いは、
“炭酸水素イオン”の差、
美人の湯度が高くなるツルツル、スベスベが大きく違います。
“塩素イオン”は逆に屏風山温泉の方が高い。
とてもよく似た温泉という方も居りますし、含まれる成分は重なりますが、美人の湯度で見ると大きく違いがあることになります。
光風温泉は飲用可能というのもよろしい。
板柳の高増温泉と好みを重ねることも多いようですが、成分で見ると違いは大きいですね。
私も高増は好みます。
光風温泉は、
35年前に今の“じっこ様”が自転車販売で上げた利益を温泉で残そうと思ったそうで、
じっこ様は、30年もの冬湯治が温泉への思いへ繋がったようです。
じっこが四国でつくらせたという布袋様

素晴らしい。
温泉後のじっことの話、
津軽弁でいう“けやぐ”のこと、日立での戦争のこと、“壁に耳あり障子に目あり”のこと、事業のこと・・・・・と、学びます。
そして、今朝の岩木山です。

| Home |