| Home |
2018.03.21
碇ヶ関歩き
春分の今日、春シーズン開幕です。
浪岡出発を選択しました。
国道7号岩木山と

逆光の八甲田連峰

6時ちょうど出発、
残雪の心配が無いのが7号でしょうね。

つかの桜並木は、当然まだ蕾も硬く、

とにかく7号南下、
堀越城跡地の整備もだいぶ進んでいます。

平川河川公園。この辺りからの岩木山も誠に良き姿。
今回の“あおもり草子”の特集が岩木山、空港から浪岡へ下りる途中の岩木山が好きというレポもありましたし、
いろいろ思われているようです。

同じ位置から八甲田へ振り返り。

大鰐の大日様、
国宝に一礼の立ち寄り。

彼岸で混んでいました。
そして、
以前一度だけ立ち寄った“虎屋”

おかみさんとお話しできました。素敵な方でしたね。
この地で創業100年程、出発はやはり金木の“虎屋”だそうです。
店の被爆のこと、先代の独立のことなど・・・・、
金木の甘露梅のことでは、しばらくはここでも甘露梅を置いていたそうです。
今は金木へ行くことはないと言われていました。
お墓は南台寺の筈ですが・・・・・。
うぐいす餅と桜餅は共に税込み100円

看板の“茶臼餅”はたっぷりきな粉と中の豆の硬さが微妙によろしい。

添加物を使っていないお土産品なのがよろしい。
国道7号を更に進み、

碇ヶ関は静かな町です。
平川の流れも静かで、下流側と

上流側

この橋の先に共同浴場があります。
市外住民の私は250円。
無色透明、無臭の温泉です。

帰りは特急津軽を利用しました。

GPSウオークの結果
歩行距離 40.074 km
計測外が2km程ありますから、42km程の歩行です。

心拍数は平均125拍、
今日は最初から110超えで、都度飲食しましたから心拍が上がりやすかったですね。

春最初の独り歩き、42kmのウオークは、疲労度、達成感、スピード等とても満足です。
歩きも軽いですね。
そして、今日夕方の岩木山です。

浪岡出発を選択しました。
国道7号岩木山と

逆光の八甲田連峰

6時ちょうど出発、
残雪の心配が無いのが7号でしょうね。

つかの桜並木は、当然まだ蕾も硬く、

とにかく7号南下、
堀越城跡地の整備もだいぶ進んでいます。

平川河川公園。この辺りからの岩木山も誠に良き姿。
今回の“あおもり草子”の特集が岩木山、空港から浪岡へ下りる途中の岩木山が好きというレポもありましたし、
いろいろ思われているようです。

同じ位置から八甲田へ振り返り。

大鰐の大日様、
国宝に一礼の立ち寄り。

彼岸で混んでいました。
そして、
以前一度だけ立ち寄った“虎屋”

おかみさんとお話しできました。素敵な方でしたね。
この地で創業100年程、出発はやはり金木の“虎屋”だそうです。
店の被爆のこと、先代の独立のことなど・・・・、
金木の甘露梅のことでは、しばらくはここでも甘露梅を置いていたそうです。
今は金木へ行くことはないと言われていました。
お墓は南台寺の筈ですが・・・・・。
うぐいす餅と桜餅は共に税込み100円

看板の“茶臼餅”はたっぷりきな粉と中の豆の硬さが微妙によろしい。

添加物を使っていないお土産品なのがよろしい。
国道7号を更に進み、

碇ヶ関は静かな町です。
平川の流れも静かで、下流側と

上流側

この橋の先に共同浴場があります。
市外住民の私は250円。
無色透明、無臭の温泉です。

帰りは特急津軽を利用しました。

GPSウオークの結果
歩行距離 40.074 km
計測外が2km程ありますから、42km程の歩行です。

心拍数は平均125拍、
今日は最初から110超えで、都度飲食しましたから心拍が上がりやすかったですね。

春最初の独り歩き、42kmのウオークは、疲労度、達成感、スピード等とても満足です。
歩きも軽いですね。
そして、今日夕方の岩木山です。

| Home |