| Home |
2018.03.06
10年が経ち
10年前の明後日に、このブログが始まった。

2008年3月8日ブログ開始 書き込み記事へ
10年前の明後日に、娘と息子とこの場所に来たのでした。

今日の藤崎平川、すでに夕方の頃。

今日は弘前通いの帰り道、息子と二人。

10年前は画像からの天気は雪ですが、人が大勢いたような記憶があります。
今日は平日の16時過ぎですから、私たちのほかは車一台の母子です。
10年は長い月日でありました。
10年前の気持ちを絶対に忘れないと、怒りを漏らすことなく酒も呑まずに過ごしました。
10年でもちろん様々なことがあり、変化もあり、私もいくらかは成長したはずです。
今は特に目標もなく日々凌いでいるような、つまらない生き方だと自分では思っていますが、
でも、家族とか後輩たちのためにこの生き方はまだまだ続くのです。
自由に生きてく方法なんて100通りだってあるはずですから、
私の生きてく方法だって100通りの中には納まっているでしょう。
少しでも後輩たちのために残したいものがあります。
10年の区切りを、このブログの開設3月8日にするか、
または、毎日書き続けることとなった出発日6月7日にするか迷っていましかが、
10年間毎日にこだわりたいと、藤崎へ立ち寄った今日は思います。
先日7月と書き込んだような気がしますが、確認すると6月7日のようですから、あと3か月後ですね。
何時か娘と息子がこのブログを開くことがあればうれしい。もう、気づいてるかな。まあ、何か役立つことがあるかも。
そして、今朝定位置から岩木山は望めませんでした。

2008年3月8日ブログ開始 書き込み記事へ
10年前の明後日に、娘と息子とこの場所に来たのでした。

今日の藤崎平川、すでに夕方の頃。

今日は弘前通いの帰り道、息子と二人。


10年前は画像からの天気は雪ですが、人が大勢いたような記憶があります。
今日は平日の16時過ぎですから、私たちのほかは車一台の母子です。
10年は長い月日でありました。
10年前の気持ちを絶対に忘れないと、怒りを漏らすことなく酒も呑まずに過ごしました。
10年でもちろん様々なことがあり、変化もあり、私もいくらかは成長したはずです。
今は特に目標もなく日々凌いでいるような、つまらない生き方だと自分では思っていますが、
でも、家族とか後輩たちのためにこの生き方はまだまだ続くのです。
自由に生きてく方法なんて100通りだってあるはずですから、
私の生きてく方法だって100通りの中には納まっているでしょう。
少しでも後輩たちのために残したいものがあります。
10年の区切りを、このブログの開設3月8日にするか、
または、毎日書き続けることとなった出発日6月7日にするか迷っていましかが、
10年間毎日にこだわりたいと、藤崎へ立ち寄った今日は思います。
先日7月と書き込んだような気がしますが、確認すると6月7日のようですから、あと3か月後ですね。
何時か娘と息子がこのブログを開くことがあればうれしい。もう、気づいてるかな。まあ、何か役立つことがあるかも。
そして、今朝定位置から岩木山は望めませんでした。
| Home |