| Home |
2018.03.07
大阪屋うぐいす餅
昨日、弘前通いの立ち寄りは"大阪屋"
先月の羊羹に続いての立ち寄りの目当ては、
うぐいす餅です。
更にさくら餅は道明寺、
大阪屋レシピは藩政時代からのものを頑なに守っているそうで、あがりたての和菓子の美味さがわかります。
店内で順番待ちながら........、
今は使われていない勘定台の窓上に飾られた、古い志功の倭画が、何とも東北屈指の老舗のお店を感じさせてくれます。
カウンターに乗っかった、大きな鯛の和菓子が、ととも愛くるしい表情をしていました。
ふたり前のお客さんが買っていた、ワッフルがとても気になりますが、次回としましょう。
そして、今朝の岩木山です。

先月の羊羹に続いての立ち寄りの目当ては、
うぐいす餅です。
更にさくら餅は道明寺、
大阪屋レシピは藩政時代からのものを頑なに守っているそうで、あがりたての和菓子の美味さがわかります。
店内で順番待ちながら........、
今は使われていない勘定台の窓上に飾られた、古い志功の倭画が、何とも東北屈指の老舗のお店を感じさせてくれます。
カウンターに乗っかった、大きな鯛の和菓子が、ととも愛くるしい表情をしていました。
ふたり前のお客さんが買っていた、ワッフルがとても気になりますが、次回としましょう。
そして、今朝の岩木山です。

一度大阪屋に行ってみたいですね。うぐいす餅が美味しそう。
2018/08/21 Tue 15:49 URL [ Edit ]
赤太郎
今日は直ぐ近くの大学病院でしたが寄らずでした。
酸味の利いたりんごワッフルが何ともよろしいのと、茶道の方々が大坂屋の羊羹勧めてくれます。
酸味の利いたりんごワッフルが何ともよろしいのと、茶道の方々が大坂屋の羊羹勧めてくれます。
2018/08/21 Tue 17:16 URL [ Edit ]
| Home |