"地吹雪ノルディック in 梵珠"は、
二十四節気“ノルディック・ウォーク冬季版”
五所川原ノルディック・ウォーク倶楽部、小田桐さん企画、
標高468mはヨーロッパ山頂目指しませんかとなります。
今日は天気荒れていたこともあり、“マンガンコース”登り下り。
梵珠2018-2 (1)_500



ハガさんガイド付きは、誠に学びとなります。
梵珠2018-2 (2)_300



いつもは陸奥湾の眺めは水墨画の世界でした。
梵珠2018-2 (3)_500
素晴らしい。


季節外れらしいです。
梵珠2018-2 (5)_500



山頂は吹雪、観音様はもちろん雪の下。
梵珠2018-2 (6)_300


東屋でスープヌードルで温まり、帰り道も季節満喫です。

この時期まで落ちぬブナの葉、
梵珠2018-2 (7)_500
吹き出しの芽、
梵珠2018-2 (8)_500
そして、幹の割れから育ったキノコに、雪が腰掛け。
梵珠2018-2 (9)_500
こんな自然を感じれば、
つい、雪に入り込んでしまいまして、
梵珠2018-2 (10)
今日、最後のハガさんガイドは、
オニグルミの枝の猿顔、いろんな表情が見れました。
梵珠2018-2 (11)_500

指導員参加も多く、楽しい吹雪と冬模様を楽しんで、冬の梵珠は誠によろしい。


GPSから
GPS梵珠_500





そして、今朝岩木山は望めませんでした。
Secret

TrackBackURL
→http://akatarou.jp/tb.php/3857-8c757053