| Home |
2017.12.31
スーパー雪ヤブ体験ツアー
大晦日ですからもちろん最後のウオーキング務めとなります鯵ヶ沢ロックウッド。
今日は“津軽地吹雪会”周さんイベントの応援でオダギリさんとも一緒。今年の締めらしい務めとなりました。
少し早い地吹雪体験ツアー版の、台湾の方団体 “スーパー雪ヤブ体験”

もちろん台湾は雪は降らないでしょう。

“かんじき” のはき方レッスン

見たこともないでしょうから、履くのは難しいでしょう。

新雪のサラサラ雪の方へかんじき角巻、モンペ姿で、雪の深い新雪地まで、

今日の眺め、遠くは北海道ですかね?

雪まみれは雪合戦でした。

はしゃぎすぎて、写真撮り忘れてしまいました。
“津軽地吹雪会”は新年から大忙しの様子です。
今朝は金木観測地でもマイナス10℃の冷え込み、
その冷え込みの影響か、やぶこぎ会場から太陽を囲んだ虹が見えました。

この現象は知らなかったです。

そして、今朝の岩木山です。

日中は頂上まで望めました。

今日は“津軽地吹雪会”周さんイベントの応援でオダギリさんとも一緒。今年の締めらしい務めとなりました。
少し早い地吹雪体験ツアー版の、台湾の方団体 “スーパー雪ヤブ体験”

もちろん台湾は雪は降らないでしょう。

“かんじき” のはき方レッスン

見たこともないでしょうから、履くのは難しいでしょう。

新雪のサラサラ雪の方へかんじき角巻、モンペ姿で、雪の深い新雪地まで、

今日の眺め、遠くは北海道ですかね?

雪まみれは雪合戦でした。

はしゃぎすぎて、写真撮り忘れてしまいました。
“津軽地吹雪会”は新年から大忙しの様子です。
今朝は金木観測地でもマイナス10℃の冷え込み、
その冷え込みの影響か、やぶこぎ会場から太陽を囲んだ虹が見えました。

この現象は知らなかったです。


そして、今朝の岩木山です。

日中は頂上まで望めました。

| Home |