11月8日書き込みの続きです。

歩こう会入会後、
当時の会長である藤本さんにはとても良く面倒みていただきました。
例会などのコースの中では、津軽鉄道沿線ウオークがとても思いのあるコースです。
会発足の記念すべきコースであるということもあり、会の象徴的なコースとして、市町村合併前の両市町おいても広く広報されていました。

その後会長が片岡さんに代わり、片岡さんの津軽鉄道とも関わりにも伴って、津軽鉄道沿線ウオークコースは、“美しい日本の歩きたくなる道500選”の認定を受けます。
全国的なウオーキングイベント開催のブームの下で、コースには県内外から多くのウォーカーが訪れ、案内人として迎えたことも多くありました。

設立10周年の平成19年、3クラブ合同例会が弘前歩こう会、黒石ウオーキングクラブ、ゲストとして青森ウオーキングクラブを招いて開かれ、盛大なウオークでした。帰りの津軽鉄道が7車両?の駅ホーム溢れる連結に驚いたことも思い出します。

広報誌での報告。
10周年ウオーク会報記事 (1)_550
岩木山バック写真は私の撮影で懐かしい。

小さいながら新聞記事での紹介もありました。
10周年ウオーク会報記事 (2)_550

その年の10周年は記念誌とともに、盛大な祝賀会が催されましたね。
10周年記念誌抜粋 (13)_550
ここでもその写真が使われますが、私自身もとても気に入った、務めを果たしたという満足な画像ですね。
写真を見ての片岡さん曰く、「雲がかかっているのもまたいい。」という言葉が印象的でした。

片岡さんとは他の団体イベントへのお手伝いへも出向きました。一番思い出深いのは、津軽路ロマンツーデーでアンカーを務めた2009年です。
津軽路2009_200

イヤイヤ、
明日20周年祝賀会の、役割りの準備が進まない。


そして、今朝岩木山は望めませんでした。

Secret

TrackBackURL
→http://akatarou.jp/tb.php/3752-4ebc947b