| Home |
2017.09.03
大鰐歩き
早朝、浪岡からのルート7号を上り、
いつも通るこの桜並木は”つかの桜街道”と言い、”つかの”は地名らしい。

ひたすら歩き、市街地を抜け、まだまだと進むと、
堀越地区、津軽為信最後の居城”堀越城”跡が大規模に整備されています。

工事の途中ですが説明表示もされています。

以前の書き込み
以前の堀越城の書き込み
本丸などの中心部は以前のままですね。

この整備、私にはとても期待です。
直売所では今丁度、”津軽の桃”が旬。
桃、

桃、

桃、

どうしても一個だけ欲しいですが、一個売りは無いので、
ヒロヤのスイーツガーデンでこちらとなりました。

美味い桃一個のタルト。
ただ、産地岡山の桃です。
大鰐着で目当て直行は、朝日屋日景食堂。

津軽100年食堂の、”大鰐温泉もやしラーメン”

こちらは塩味で、もやしのシャキシャキと豆くささが残って良い感じです。
場所は大日様の側でしたから、
もちろん大日様立ち寄り。

そして、
三つ目の公衆浴場を探していたら、
”湯魂石薬師堂”は津軽為信ゆかりの場所、
為信が眼の治療にした場所で、
今は足湯場と、

ワニの口の湯は熱いです。源泉?

湯口に卵が置かれていました。
大鰐、まだまだ楽しめる場所がありますね。
GPSの結果、
歩行距離 30.41 ㎞

平均心拍数 116 拍

となっています。
今日は全て平坦コースで、経過時間と心拍数の関係が少し学びです。
そして、今朝の岩木山です。

いつも通るこの桜並木は”つかの桜街道”と言い、”つかの”は地名らしい。

ひたすら歩き、市街地を抜け、まだまだと進むと、
堀越地区、津軽為信最後の居城”堀越城”跡が大規模に整備されています。

工事の途中ですが説明表示もされています。


以前の書き込み
以前の堀越城の書き込み
本丸などの中心部は以前のままですね。

この整備、私にはとても期待です。
直売所では今丁度、”津軽の桃”が旬。
桃、

桃、

桃、

どうしても一個だけ欲しいですが、一個売りは無いので、
ヒロヤのスイーツガーデンでこちらとなりました。

美味い桃一個のタルト。
ただ、産地岡山の桃です。
大鰐着で目当て直行は、朝日屋日景食堂。

津軽100年食堂の、”大鰐温泉もやしラーメン”

こちらは塩味で、もやしのシャキシャキと豆くささが残って良い感じです。
場所は大日様の側でしたから、
もちろん大日様立ち寄り。

そして、
三つ目の公衆浴場を探していたら、
”湯魂石薬師堂”は津軽為信ゆかりの場所、
為信が眼の治療にした場所で、
今は足湯場と、

ワニの口の湯は熱いです。源泉?

湯口に卵が置かれていました。
大鰐、まだまだ楽しめる場所がありますね。
GPSの結果、
歩行距離 30.41 ㎞

平均心拍数 116 拍

となっています。
今日は全て平坦コースで、経過時間と心拍数の関係が少し学びです。
そして、今朝の岩木山です。

| Home |