| Home |
2017.09.02
秋田市朝散歩
昨日、秋田市での早朝からの散歩は
宿から千秋公園でした。
先ずは主要道で秋田大学経由して公園へ
“都市公園”という表現を感じます。

桜名所100選の公園でもあります。

蓮は終わっていますが胡月池の景観。

八幡秋田神社は近年火災にあっての再建。

そして公園は、
秋田藩主佐竹義宣の久保田城址でもあります。

表門、

本丸跡、

絵図で分かりやすく紹介されています。

佐竹義堯像、

明治維新の激動期を生きた象徴的な人物らしい。
隅櫓は近年再現です。
早朝で登れませんでしたが、
見張り場でったそうですから眺めはとてもよろしいはず

長い階段道を降り、
公園に近づく様に沿う川は旭川

鉄橋の橋柱はレンガの仕上げ。

堤防の遊歩道は続きますが、

ウオークには管理不足かな?

スタートゴールの宿へ着き、
少し急ぎ足だったのが残念、1時間30分ほどのウオークでした。
そして、今朝の岩木山です。

宿から千秋公園でした。
先ずは主要道で秋田大学経由して公園へ
“都市公園”という表現を感じます。

桜名所100選の公園でもあります。

蓮は終わっていますが胡月池の景観。

八幡秋田神社は近年火災にあっての再建。

そして公園は、
秋田藩主佐竹義宣の久保田城址でもあります。

表門、

本丸跡、

絵図で分かりやすく紹介されています。

佐竹義堯像、

明治維新の激動期を生きた象徴的な人物らしい。
隅櫓は近年再現です。
早朝で登れませんでしたが、
見張り場でったそうですから眺めはとてもよろしいはず

長い階段道を降り、
公園に近づく様に沿う川は旭川

鉄橋の橋柱はレンガの仕上げ。

堤防の遊歩道は続きますが、

ウオークには管理不足かな?

スタートゴールの宿へ着き、
少し急ぎ足だったのが残念、1時間30分ほどのウオークでした。
そして、今朝の岩木山です。

| Home |