2017.08.06 岩木歩き
娘の部活送りは岩木総合公園。
時間調整を兼ねて、百沢コースで岩木山に登ろうかと思っていましたが、
岩木山神社がこの霞、
岩木歩き (1)_500
岩木山は諦めての、岩木歩きとなります。

三本木から相馬を目指し、岩木川に沿って下り、
岩木歩き (2)_500
相馬からはアップルロードへ。
りんごも色づき始めています。
岩木歩き (3)_500

りんご公園へは裏手から入りました。
岩木歩き (7)_500
以前、津軽路ツーデーでのコースアウトで気になっていた公園周辺。

ニュートンのりんごはまだ苗木、
“ケントの花”が品種名のようです。
岩木歩き (4)_500
りんご公園では“今年産“夏緑”が販売、1個58円。
岩木歩き (5)_500
渋みはそれ程強くなかったです。
酸味がいい感じでした。今年初りんご。
岩木歩き (6)_500

再度裏手から自由が丘を抜けて、土淵川、
こんな憩いのスペースもあります。
岩木歩き (8)_500
改修の弘前城は石垣積みの最中、
岩木歩き (9)_500
“玉鹿石”はいつ見ても見事です。
岩木歩き (10)_500

弘前武家住宅もこの時期は外から家内がうかがえて、
岩木歩き (11)_500

津軽山革秀寺の蓮は見事でした。
ピンクは艶やかに映えますが、白い蓮が清らかに美しい。すばらしい。
岩木歩き (12)_500
為信の霊家は今も改修工事の最中ですが、
工事の状況が紹介されていています。
豪華さが伝わりますが、完成したら再訪でしょう。
岩木歩き (13)_500

近くの、小山内のアイス屋さん立ち寄りで、
あずき最中、これもここの手作りアイスです。
岩木歩き (14)_500

そして、ひたすら歩いて岩木山神社に帰って到着、
岩木歩き (15)_500

逆さ狛犬に挨拶して、
岩木歩き (16)_500

成田珈琲店でしばらく癒し時間で、
岩木歩き (17)_500

鳥居のすぐ横が“清明館旅館”、
岩木歩き (22)_500
ここの温泉は、
隣りで今は閉めてある“岩木温泉”と同じ源泉、
岩木歩き (18-2)_500
株式会社百沢温泉より、やさしい鉄分を感じる温泉で、
源泉掛け流し、外観のわりに綺麗で明るいく、とても好感です。
ゆっくりするならこちらがよろしいです。

そして、早生がすでに行列が買いの“嶽きみ”ですね。
岩木歩き (23)_500

といった満喫のウオークとなりました。


GPSの結果、
歩行距離 36.44 km
平均心拍数118拍 となりましたが、
GPS岩木歩き

心拍の変化、今日はよく学びました。
高度の関係、食事の関係、経過時間の関係、
全てが心拍に関わっています。
岩木心拍_600 


そして、今朝岩木山は望めませんでした。


Secret

TrackBackURL
→http://akatarou.jp/tb.php/3655-0a001a84