| Home |
2017.07.23
青森歩き
昨日からの雨が引き続き、更に雷雨の予報で、
今日の三内のウオーキング行事は急遽延期となりました。
まあ、せっかくですから、
雨が上がるのを待って、市内歩きとなりました。
ベイブリッジからのねぶた小屋、

ほぼ完成しているように見えましたね。
フェリーふ頭へ

通りは、頻繁に通過するのですが、
ターミナルに入るのは久しぶりですね。
以前の仕事ではよく乗っていましたから・・・・。
この船は以前の東日本フェリー、
他に青函フェリーと道南フェリーというのがあり、仕事乗車だと弁当が出ていましたね。
荒れた日に、船内の一番前に車両を付けることとなると、海水が掛かってくることもあり、
安心したて眠れないこともありましたね。4時間という航海は貴重な睡眠時間でしたから。
懐かしい・・・・。
線路沿い、たまにはこんな道も選びます。
雨上がりで水溜りを。

国道突っ切って、新青森駅から沖舘へ、
今日コース予定だったリバーランドを一応コース上として、

しかし、このエリアに小中学校と、スポーツ施設、憩いのエリアと、
充実に住民がうらやましとも感じたりして、

沖舘川に少し沿って、

浪館から、貨物鉄道を抜け、中央大橋から青い海公園と迂回しました。
今日も立ち寄りとなった、
“赤い糸のモニュメント”の赤い糸が厚くなったようですね。

太宰の“思い出”のこともしっかり確認。

GPSの結果、
歩行距離 22.03km
平均心拍数 116bpm
平均速度 6.5km となっております。

まあ、市内ですからこんなものでしょう。
三内の行事が雨で流れて残念ですが、是非また行えることを期待して、
お疲れ様となります。
そして、アスバム入口の土産屋さんのソフトクリーム、
以前、りんごが印象的だったので立ち寄りましたが、
県産カシスのシロップ掛け、

誠に美味しです。
そして、今朝岩木山は望めませんでした。
今日の三内のウオーキング行事は急遽延期となりました。
まあ、せっかくですから、
雨が上がるのを待って、市内歩きとなりました。
ベイブリッジからのねぶた小屋、

ほぼ完成しているように見えましたね。
フェリーふ頭へ

通りは、頻繁に通過するのですが、
ターミナルに入るのは久しぶりですね。
以前の仕事ではよく乗っていましたから・・・・。
この船は以前の東日本フェリー、
他に青函フェリーと道南フェリーというのがあり、仕事乗車だと弁当が出ていましたね。
荒れた日に、船内の一番前に車両を付けることとなると、海水が掛かってくることもあり、
安心したて眠れないこともありましたね。4時間という航海は貴重な睡眠時間でしたから。
懐かしい・・・・。
線路沿い、たまにはこんな道も選びます。
雨上がりで水溜りを。

国道突っ切って、新青森駅から沖舘へ、
今日コース予定だったリバーランドを一応コース上として、

しかし、このエリアに小中学校と、スポーツ施設、憩いのエリアと、
充実に住民がうらやましとも感じたりして、

沖舘川に少し沿って、

浪館から、貨物鉄道を抜け、中央大橋から青い海公園と迂回しました。
今日も立ち寄りとなった、
“赤い糸のモニュメント”の赤い糸が厚くなったようですね。

太宰の“思い出”のこともしっかり確認。

GPSの結果、
歩行距離 22.03km
平均心拍数 116bpm
平均速度 6.5km となっております。

まあ、市内ですからこんなものでしょう。
三内の行事が雨で流れて残念ですが、是非また行えることを期待して、
お疲れ様となります。
そして、アスバム入口の土産屋さんのソフトクリーム、
以前、りんごが印象的だったので立ち寄りましたが、
県産カシスのシロップ掛け、

誠に美味しです。
そして、今朝岩木山は望めませんでした。
| Home |