| Home |
2017.07.02
第5回ホタル湖ウォーク
“第5回ホタル湖ウォーク”は、浅虫温泉観光協会主催行事、
県ノルディック・ウォーク連盟共催イベントでの参加となります。
浅虫温泉ホタル湖周回コース、
ファミリー、健康、アスリート、チャレンジの4コースは、
ともに1周2.1kmの周回てなります。
早朝入りのホタル湖、
浅虫ダムが正式名のようで、モニュメントはカモシカと、そしてホタル。

朝日に照らされたホタルでした。

周辺は整備管理されていて、
遊歩道などの案内も示されています。
そして、ホタル湖の周回道は広くて歩きに向いていますね。

展望台からは湯の島が望め、

ダムの入りと出側にそれぞれ橋が掛かり、
湖の奥、つまり上流がほたる橋で漢字の“橋”

下流というかダムの出口が、
ゆのはなばしで、ひらがなの“はし”となります。

これは橋の名のルールらしいですね。
コース上、“ヤマボウシ”がちょうど見頃でした。

チェックポイントと休憩の、
浅虫名物の久慈良餅は、菊屋さんの生の久慈良餅です。

モッチリして美味かったです。
周回コース沿いにホタルの鑑賞場所があります。
緑の塀は車のライト除けで、
水田は、休耕していた田んぼをホタル生息の復活のために、町内会が耕作するらしい。

3日前からホタルが鑑賞できるそうで、
今は源氏ボタル、その後平家ボタルへ変わって、
最後に姫ホタルが現れるそうで、
3種が順に鑑賞できるのは珍しく、貴重な場所らしいです。
更に楽しめた
コース上のぐみの実、少し渋かったですが・・・・、

よく見かけるような花ですが、
クララという花らしいく、改めて教えて頂くとそれの会話が膨らんで楽しい。

途中、役割りと務めもありましたが、無事15周12時丁度に歩き終えました。
GPSの結果
歩行距離 31.5km

この地図コース15周でした。
各周回の歩行距離、ラップタイム、心拍数などです。
これは参考に出来ますね。役目務めでラップ毎の時間の掛かり方にも違いはありましたが、
同じ周回2.1kmでの測定、時間と心拍数の変化ですね。
途中計測休止や、チェックポイント時の休息など、その周回でだいぶ違いがあります。
最終ラップはボタン押しが遅れていますね。心拍142BPMで16分10秒ぐらいですね。
今後精査しましょう。
そして、振舞鍋は豚汁で、これがいい味でした。駅前の食堂らしい。

温泉入浴は海扇閣となり、
指導員の方たちといろいろ話も出来て、とても楽しかったですね。
31.5kmの距離の長さはほとんど感じませんです。
そして、今朝岩木山は望めませんでした。
県ノルディック・ウォーク連盟共催イベントでの参加となります。
浅虫温泉ホタル湖周回コース、
ファミリー、健康、アスリート、チャレンジの4コースは、
ともに1周2.1kmの周回てなります。
早朝入りのホタル湖、
浅虫ダムが正式名のようで、モニュメントはカモシカと、そしてホタル。

朝日に照らされたホタルでした。

周辺は整備管理されていて、
遊歩道などの案内も示されています。
そして、ホタル湖の周回道は広くて歩きに向いていますね。

展望台からは湯の島が望め、

ダムの入りと出側にそれぞれ橋が掛かり、
湖の奥、つまり上流がほたる橋で漢字の“橋”

下流というかダムの出口が、
ゆのはなばしで、ひらがなの“はし”となります。

これは橋の名のルールらしいですね。
コース上、“ヤマボウシ”がちょうど見頃でした。

チェックポイントと休憩の、
浅虫名物の久慈良餅は、菊屋さんの生の久慈良餅です。

モッチリして美味かったです。
周回コース沿いにホタルの鑑賞場所があります。
緑の塀は車のライト除けで、
水田は、休耕していた田んぼをホタル生息の復活のために、町内会が耕作するらしい。

3日前からホタルが鑑賞できるそうで、
今は源氏ボタル、その後平家ボタルへ変わって、
最後に姫ホタルが現れるそうで、
3種が順に鑑賞できるのは珍しく、貴重な場所らしいです。
更に楽しめた
コース上のぐみの実、少し渋かったですが・・・・、

よく見かけるような花ですが、
クララという花らしいく、改めて教えて頂くとそれの会話が膨らんで楽しい。

途中、役割りと務めもありましたが、無事15周12時丁度に歩き終えました。
GPSの結果
歩行距離 31.5km

この地図コース15周でした。
各周回の歩行距離、ラップタイム、心拍数などです。
これは参考に出来ますね。役目務めでラップ毎の時間の掛かり方にも違いはありましたが、
同じ周回2.1kmでの測定、時間と心拍数の変化ですね。

途中計測休止や、チェックポイント時の休息など、その周回でだいぶ違いがあります。
最終ラップはボタン押しが遅れていますね。心拍142BPMで16分10秒ぐらいですね。
今後精査しましょう。
そして、振舞鍋は豚汁で、これがいい味でした。駅前の食堂らしい。

温泉入浴は海扇閣となり、
指導員の方たちといろいろ話も出来て、とても楽しかったですね。
31.5kmの距離の長さはほとんど感じませんです。
そして、今朝岩木山は望めませんでした。
| Home |