| Home |
2017.04.30
世界一の桜並木道をノルディック・ウォーク
“世界一の桜並木道をノルディック・ウォーク”は今年第5回。
青森県ノルディック・ウォーク連盟主催行事です。

弘前公園の桜は見頃が続いていますが、岩木山オオヤマザクラは少しばかり早いようで、
それでも総合公園のあたりは開花、スカイライン入り口の並木はこれからですね。

今日は、いっそう壮大な印象の岩木山でした。

出発式、
参加者180名程、毎年参加の方も居ります。

アトラクションは昨夜の練習で、
演奏に厚味がついたとかで、踊りも登場、
ストレッチ前に解れを感じたかも・・・・。

今回は、1コースの設定ですから一斉スタートとなります。

あいかわらず、山並みが美しい。

ゆとりの駐車場辺りも昨日同様につぼみのままですね。
今日は岩木山がずっと存在感をありでしたよ。

西目屋方面へ折れて、
岩木総合公園の裏手のオオヤマザクラ並木、
すでに見頃と言ってよろしいでしょう。

青空の下、桜満喫のウオークと変化しました。

ここでも岩木山。

標高が少し変わると、開花の様子も変化します。
オオヤマザクラは、つぼみから一気に咲くのも特徴らしい。

今回は、引き返しから登りが続き、歩き応えは距離以上だったと感じます。
その分、達成感も大きいですね。

とにかく、桜が間に合って良かったです。
県外からの参加者は、ウォーカーの方、観光目的の方とそれぞれで、
親子参加も目立ちました。
運営もスムーズでしたね、これも第5回となった賜物でしょうね。
良きウオークでした。

GPSの結果、
歩行距離 9.16km
平均心拍数 99bpm となっております。

終了後、今日のまかないのラーメンがよろしいく、
嶽温泉、源泉かけ流しとなりました。
そして、今朝の岩木山です。

青森県ノルディック・ウォーク連盟主催行事です。

弘前公園の桜は見頃が続いていますが、岩木山オオヤマザクラは少しばかり早いようで、
それでも総合公園のあたりは開花、スカイライン入り口の並木はこれからですね。

今日は、いっそう壮大な印象の岩木山でした。

出発式、
参加者180名程、毎年参加の方も居ります。

アトラクションは昨夜の練習で、
演奏に厚味がついたとかで、踊りも登場、
ストレッチ前に解れを感じたかも・・・・。

今回は、1コースの設定ですから一斉スタートとなります。

あいかわらず、山並みが美しい。

ゆとりの駐車場辺りも昨日同様につぼみのままですね。
今日は岩木山がずっと存在感をありでしたよ。

西目屋方面へ折れて、
岩木総合公園の裏手のオオヤマザクラ並木、
すでに見頃と言ってよろしいでしょう。

青空の下、桜満喫のウオークと変化しました。

ここでも岩木山。

標高が少し変わると、開花の様子も変化します。
オオヤマザクラは、つぼみから一気に咲くのも特徴らしい。

今回は、引き返しから登りが続き、歩き応えは距離以上だったと感じます。
その分、達成感も大きいですね。

とにかく、桜が間に合って良かったです。
県外からの参加者は、ウォーカーの方、観光目的の方とそれぞれで、
親子参加も目立ちました。
運営もスムーズでしたね、これも第5回となった賜物でしょうね。
良きウオークでした。

GPSの結果、
歩行距離 9.16km
平均心拍数 99bpm となっております。

終了後、今日のまかないのラーメンがよろしいく、
嶽温泉、源泉かけ流しとなりました。
そして、今朝の岩木山です。

| Home |