2017.04.18 尾上歩き
今シーズン2回目のひとり歩きは、浪岡から尾上経由の弘前となりました。
日曜日の、鶴田ノルディック終了後です。

浪岡から常盤へ抜けると、
この辺りの発祥の地らしい案内板、福島という地名になるようです。
尾上歩き2017 (1)_500
福島地域の八坂神社は、潜るのがやっとの立派なしめ縄。
縄の太さも相当で、触れても重みを感じました。
狛犬も大きく迫力ある立派なも。
尾上歩き2017 (3)_500
福島地域のの歴史を感じます。

都度、岩木山をながめて、
尾上歩き2017 (5)_500
田舎館からは弘南鉄道に倣うように進みます。
尾上歩き2017 (6)_500
そういえば、新しい靴はムースターのワールドマーチ、、
なかなか馴染みが早いです。日常ウオーキングのシューズですがいい感じ、4㎝高防水がよろしい。
尾上歩き2017 (7)_300

田舎館、道の駅“弥生の里”のアップルパイは、後に書き込みとしましょう。
ジャイゴパイ (8)_600_500 

この辺りで有名な100円温泉、
閉館になったようで入浴不可、一度も訪ねることが出来なかったので少し後悔。
尾上歩き3_500
尾上大十食堂立ち寄り
大十食堂 (1)_500
開業明治33年、現在四代目店主、120年の歴史。
混んでいました。多くの方が焼きそばですが、私はラーメン選択、
大十食堂 (3)_500
スープはあっさりとしていますが、出汁はバランス良い旨味が利いています。

庭園も知られる尾上は、民家の生垣もまた見応え充分、
“生垣ロード”はならではですね。
尾上歩き2017 2 (2)_500

そして、弘前駅まで歩きのばして
GPSの結果
歩行距離 26.61km
心拍測定漏れです。
GPS尾上 (1)_500


そして、今朝の岩木山です。
岩木山4-18_500
Secret

TrackBackURL
→http://akatarou.jp/tb.php/3534-d38e8bf7