2016.11.28 浪岡歩き
昨日の役員会終了後、
早朝に続いてひとり歩きは、浪岡へ。

今年シーズンは行事も多くあって、自分のペースで歩く“ひとり歩き”が少なかったのが少し未練ですから、
自分の歩きをしっかりとつかみたいという目標が気になります。

コースは国道沿いの歩道から・・・・・・・・、
岩木山に向かって、収穫後のりんご園に先日の残雪とこの季節を感じながらのウオーク、
浪岡歩き11-27 (2)_500
国道に沿うように奥羽線が走り、貨物車と客車がすばやく追い越してゆきます。
浪岡歩き11-27 (1)_500

昼の目標は“ル・ボヌール”でしたが、
浪岡歩き11-27 (3)_500
定休日が増えて日・月曜定休となっていました。残念。
予定を変えて、佐藤洋菓子店でAPとなりました。


帰りはJRへと思い最寄りの奥羽線駅、
川部駅ははじめてです。
浪岡歩き11-27 (4)_500
辺りは乗り継ぎ駅らしい雰囲気はあまり感じませんが、
ホーム内は、待合所が大きく置かれて、めずらしい貨物車両が停まっていたり、
それなりに感じます。
浪岡歩き11-27 (5)_500
次の電車まで1時間ほどあったので、再度ひと駅ウオーク、
北常盤駅は綺麗な駅でした。食堂が有り、休憩スペースでは勉強する中学生が居り、
浪岡歩き11-27 (6)_500
駅正面の案内板も親切で、ちょっとした街歩きの参考になります。
浪岡歩き11-27 (7)_500

ここの構内で8月に中学生の事故があったんです。
二度と同じことが無いよう祈ります。
浪岡歩き11-27 (8)_500


そしてGPSの結果、
歩行距離 18.58km
実歩行時間 2:30となっております。
GPS浪岡歩き11-27_500
心拍数ですが、平均119拍ですから、目標値ですね。
今回も都度確認していましたが、正確な範囲だと思います。
心拍数計測、慣れてきたかも・・・・。
心拍浪岡_500

歩きの負荷の程度は、呼吸が乱れず、会話ができる程度ほどで、教科書に書かれている通りでしょうかね。
こころもちきつく無い急ぎ歩き程度です。ストライドと歩行速度の関係は今後の調べですね。


そして、今朝岩木山は望めませんでした。
Secret

TrackBackURL
→http://akatarou.jp/tb.php/3378-eb4b9258