| Home |
2016.09.04
ラン&ウォーク青森 つづき
つづきです。
時間を気にして、スポーツ広場へ帰路。
みんななかま~心はひとつ~ チャリティーラン&ウォーク大会は、
青森市スポーツ広場・ジョキングコース、
各自制限時間内に自分のペースで歩きます。
チャリティーラン&ウォーク大会は今年第5回だそうです。

青森ファイヤーフライズ実行委員会主催、震災復興イベントですね。
津島先生はスポーツイベントが大好きなようです。

GPSでの周回を見れば

連盟指導者、八戸、十和田からも今日は集まりました。
みなさんそれぞれの配分で周回したようです。
このイベント、特に休憩用の飲食の提供がよろしい。
そして、今日の午後の行事は
公認指導員向けのスキルアップ研修会です。
全日本NW連盟指導部主任講師でもあるオダギリさんの
「デフェンシブルポール及びアグレッシブポールの使用と指導方法等について」ですね。

動作の基本的な違いが良く分かったかと思います。
そして、イメージしながらの実践歩行。

今日もオダギリさん、午前から疲れ知らずです。感心・・・。

実際にとても大事なことで、
我々指導員は、その歩き方と動作の違いをしっかり学んでおかないと、
誤った選択と指導を与えることとなります。
それは、これからしっかりと学ぶことが大事ですが、
私の考え方、“正しく美しい歩き方”は実践が基礎となると思います。
環境を知ることも大切だからです。
そして、今朝の岩木山です。
時間を気にして、スポーツ広場へ帰路。
みんななかま~心はひとつ~ チャリティーラン&ウォーク大会は、
青森市スポーツ広場・ジョキングコース、
各自制限時間内に自分のペースで歩きます。
チャリティーラン&ウォーク大会は今年第5回だそうです。

青森ファイヤーフライズ実行委員会主催、震災復興イベントですね。
津島先生はスポーツイベントが大好きなようです。

GPSでの周回を見れば

連盟指導者、八戸、十和田からも今日は集まりました。
みなさんそれぞれの配分で周回したようです。
このイベント、特に休憩用の飲食の提供がよろしい。
そして、今日の午後の行事は
公認指導員向けのスキルアップ研修会です。
全日本NW連盟指導部主任講師でもあるオダギリさんの
「デフェンシブルポール及びアグレッシブポールの使用と指導方法等について」ですね。

動作の基本的な違いが良く分かったかと思います。
そして、イメージしながらの実践歩行。

今日もオダギリさん、午前から疲れ知らずです。感心・・・。

実際にとても大事なことで、
我々指導員は、その歩き方と動作の違いをしっかり学んでおかないと、
誤った選択と指導を与えることとなります。
それは、これからしっかりと学ぶことが大事ですが、
私の考え方、“正しく美しい歩き方”は実践が基礎となると思います。
環境を知ることも大切だからです。
そして、今朝の岩木山です。

| Home |