| Home |
2016.08.29
鳥居の鬼コ
このブログでは“津軽の鬼っこ”で書き込みした、津軽の鳥居の鬼コ。
しばらく間が空いていますが、
これまで鳥居の鬼コをひと通り巡り、
38ヶ所の神社に44個の鬼、何らかの原因で保管されて鳥居から下ろされた未存在が3神社、
というメモになっております。
書き込みの最終記事は 津軽の鬼っこ38
ブログ内検索は “津軽の鬼っこ” ですね。
近所である蒔田金比羅の鬼は、田んぼに向かう途中に立ち寄ることもあり、
通勤で通るのは藻川の胸肩神社、鶴ヶ岡八幡宮であり、
そして鳥居の鬼コが存在する神社の前を通るときは、つい存在の確認をしますね。
再訪の種井の鬼コですが、

針金で結ばれているのは、落っこちないためにだけですが、

これもまた、「しっかりと見守って」という願いにも感じられますね。
そして、今朝の岩木山です。

しばらく間が空いていますが、
これまで鳥居の鬼コをひと通り巡り、
38ヶ所の神社に44個の鬼、何らかの原因で保管されて鳥居から下ろされた未存在が3神社、
というメモになっております。
書き込みの最終記事は 津軽の鬼っこ38
ブログ内検索は “津軽の鬼っこ” ですね。
近所である蒔田金比羅の鬼は、田んぼに向かう途中に立ち寄ることもあり、
通勤で通るのは藻川の胸肩神社、鶴ヶ岡八幡宮であり、
そして鳥居の鬼コが存在する神社の前を通るときは、つい存在の確認をしますね。
再訪の種井の鬼コですが、

針金で結ばれているのは、落っこちないためにだけですが、

これもまた、「しっかりと見守って」という願いにも感じられますね。
そして、今朝の岩木山です。

| Home |