2016.08.19 偽サイト被害
油断していました。偽サイトというか詐欺サイト。
ネットショップでの買い物も多くなっていて、用心が足りなくなっていましたね。
被害額12,300円。大きい。
ショップ:Aigift   サイト:http://www.aigift.xyz/
偽サイト_600

ネットで安値を探しまくっての不用心でした。
ゆうちょ銀行宛て指定口座へ送金後、全く連絡なし、既に20日。

一応用心はしたのですが、
購入前に運営会社の代表者と所在を検索したら、大手ショッピングモールに別会社ですがその名、所在があったので、
複数ショップの運営だろうと安心してしまいましたね。

連絡がないので、偽サイト情報からメールアドレスで検索したら、そのアドレスがリストに連ねています。
“store@wakuwaku-sayasu.com”
URLは多くても、メールは1つの偽ブランドサイトが多いようで、偽サイトの確認参考となります。
そのサイト情報では、偽サイトのメールアドレス(更新日:2016年8月15日: 3,592メールアドレス)です。
多い数で驚きます。

でも、少し注意すれば防げますね。ちょっとした用心ですね。
今回の場合でも、振込先の口座の名義と、サイト運営の代表者、振込み指定のあったメールの差出人がバラバラです。
ただ、どの名もきちんと運営されている名を使っていますので注意。あやしいと思ったらやめることですかね。
メールアドレスがフリーメールとか、口座の名義が個人とか、確認が重要だと思います。
被害の12,300円もそうですが、住所等個人の情報を知らせたのがよろしくないのかも。
ただ、パスワード設定は用心しましたから救いですかね。


そして、今朝岩木山は望めませんでした。
Secret

TrackBackURL
→http://akatarou.jp/tb.php/3264-f62b67e7