| Home |
2016.07.31
森林浴ウォーク&砂浜ウォーク
県連盟行事、
2回目の“ステップ”は、
浅虫での“森林浴ウォーク&砂浜ウォーク”

今朝浅虫は眺めも霞んでいました。

徐々に視界が広がって、猛暑になりそうな。
海扇閣がメイン会場、今日もテレビ取材付きです。

コース概略、
海扇閣~旧道を青森市方面へ~浅虫温泉入口バス停前~高野山入口~(道路)~陸奥護国寺~1番地蔵~88番地蔵~陸奥護国寺~高尾山入口~浅虫温泉入口バス停~浅虫バイパス~浅虫海岸(砂浜ウオーク)~海扇閣
となります。
浅虫高野山からは雑木林の中、
弘法大師像に続いて八十八の石仏を巡ります。
登りも結構な勾配ですが、管理もされてとても歩きやすい道です。

谷地山山頂、ここからの浅虫海岸の眺めもまことよろしい。

今日のコースだと、
ポールを持つことでの体への負担の軽減は感じますね。

谷地の頂上も素晴らしい眺めでしたが、
下山道のこの眺めも素晴らしかった。

最後八十八番目の石仏。

印象的だったのは、9番目の横に寝ている仏です。
そして、サンセットビーチへ

真夏日のビーチは賑わっていました。

GPSの結果、
歩行距離 6.37km
実歩行時間は1:15となっております。

名物の展望大浴場で温泉満喫後は、
海扇閣の海鮮丼です。

ここまで今日の行事日程、となります。
そして、今朝岩木山は望めませんでした。
2回目の“ステップ”は、
浅虫での“森林浴ウォーク&砂浜ウォーク”

今朝浅虫は眺めも霞んでいました。

徐々に視界が広がって、猛暑になりそうな。
海扇閣がメイン会場、今日もテレビ取材付きです。

コース概略、
海扇閣~旧道を青森市方面へ~浅虫温泉入口バス停前~高野山入口~(道路)~陸奥護国寺~1番地蔵~88番地蔵~陸奥護国寺~高尾山入口~浅虫温泉入口バス停~浅虫バイパス~浅虫海岸(砂浜ウオーク)~海扇閣
となります。
浅虫高野山からは雑木林の中、
弘法大師像に続いて八十八の石仏を巡ります。
登りも結構な勾配ですが、管理もされてとても歩きやすい道です。

谷地山山頂、ここからの浅虫海岸の眺めもまことよろしい。

今日のコースだと、
ポールを持つことでの体への負担の軽減は感じますね。

谷地の頂上も素晴らしい眺めでしたが、
下山道のこの眺めも素晴らしかった。

最後八十八番目の石仏。

印象的だったのは、9番目の横に寝ている仏です。
そして、サンセットビーチへ

真夏日のビーチは賑わっていました。

GPSの結果、
歩行距離 6.37km
実歩行時間は1:15となっております。

名物の展望大浴場で温泉満喫後は、
海扇閣の海鮮丼です。

ここまで今日の行事日程、となります。
そして、今朝岩木山は望めませんでした。
| Home |