2015.10.15 袴腰岳
気になる山登りがひとつあります。
平舘の袴腰岳ですね。
袴腰_500

中里にも袴腰岳がありますが、そちらのパノラマがあまりにも印象的なのと、
それと登山好きの学校の先生が平館の袴腰岳を話していたのがずっと気になっていますから。
以前、松前街道のウオークで見渡した袴腰岳。
中央右の谷間の奥が袴腰岳だと思います。
袴腰岳_600
左の山頂がポコッとのぞくのが丸屋形岳でしょうかね。

出発位置は事前に現地確認に立ち寄りしていますが、
スキー場からの登山道は草払いされておらず、入口すら不明で、私の山知識では無理でしょう。

2本の林道を車両で登山道まで行こうとすれば、
湯ノ沢林道は不老不死温泉から間もなく通行できず、
丸山林道はさい沼の滝からしばらく進み、アンテナ塔を越えた辺りでこの状態
袴腰岳通行止_600
ともに崩れで車両は通行できずで、
歩いて林道から登山道へ入る方法しか選択できませんね。
登山のタイミングは葉が落ちた時期でしょうかね。

コースは事前にしっかり確認が必要なようで、
ただいまコース選定を検討しているわけです。


そして、今朝の岩木山です。
山頂付近の冠雪は消えていないようです。
岩木山10-15_600


Secret

TrackBackURL
→http://akatarou.jp/tb.php/2945-63c1c2d1