| Home |
2015.10.12
毛無岱歩き
紅葉を訪ねて、
城ヶ倉がすばらしい、

誠によろしい。

酸ヶ湯ですね。

地獄沼も見頃。

大岳まで一気に行こうか思っていましたが、酸ヶ湯で既に雨、
迷いと雨の中、酸ヶ湯温泉でおにぎりと水を準備、

毛無岱ルートへ
毛無岱は紅葉の見ごろは過ぎたようで、

何とも名のとおりの情景、
下りて来る人皆さん引き帰し組み、避難所辺りも暴風で手袋無しではたいへんとのこと、

毛無岱の階段途中で、振り返ると既にこんな状態になっています。

で、
まあ、大岳も紅葉の眺めも諦めて、引き帰すこととなります。
GPSの結果、
歩行距離: 5.2km
歩行時間: 1:12となっています。

待機して登り直しも・・・・・・・、とにかく暴風らしい。
せっかくなので、
奥入瀬渓流へ。
途中、傘松から蔦温泉辺りの道沿いのブナが緑と黄のコントラストがすばらしい。

奥入瀬渓流のウオークへ続きます。
そして、今朝の岩木山です。

城ヶ倉がすばらしい、

誠によろしい。

酸ヶ湯ですね。

地獄沼も見頃。

大岳まで一気に行こうか思っていましたが、酸ヶ湯で既に雨、
迷いと雨の中、酸ヶ湯温泉でおにぎりと水を準備、

毛無岱ルートへ
毛無岱は紅葉の見ごろは過ぎたようで、

何とも名のとおりの情景、
下りて来る人皆さん引き帰し組み、避難所辺りも暴風で手袋無しではたいへんとのこと、

毛無岱の階段途中で、振り返ると既にこんな状態になっています。

で、
まあ、大岳も紅葉の眺めも諦めて、引き帰すこととなります。
GPSの結果、
歩行距離: 5.2km
歩行時間: 1:12となっています。

待機して登り直しも・・・・・・・、とにかく暴風らしい。
せっかくなので、
奥入瀬渓流へ。
途中、傘松から蔦温泉辺りの道沿いのブナが緑と黄のコントラストがすばらしい。

奥入瀬渓流のウオークへ続きます。
そして、今朝の岩木山です。

| Home |