県連盟指導員の役目となります
県立梵珠少年自然の家事業“おやこキャンプ”へ。
梵珠 親子キャンプ_1_600
初日の今日は、ノルディックウォークの体験会です。基礎となる部分です。
梵珠15-10-10 (11)_600
今日も小田桐さん主講師で、私も学ばされますね。
靴の話がありました。午後は登山ですからね。

午後も引き続き梵珠山登山に参加となりました。
梵珠15-10-10 (16)_600
サワグルミの道から登ります。
展望台からの岩木山、
梵珠15-10-10 (17)_600
8合目付近の釈迦の墓ですね。
子供たちもしっかり手を合わせ。
梵珠15-10-10 (20)_600
頂上、
梵珠15-10-10 (27)_600
今日は眺めがまた良しでした。
陸奥湾の眺めですね。
梵珠15-10-10 (25)_600

帰りはマンガンの道、
サワグルミの道より、都度秋を感じることが出来ます。
梵珠15-10-10 (29)_600
この時期に目立つ紫のトリカブト、
梵珠15-10-10 (30)_600
梵珠の巨木ブナのひとつに数えるブナらしい。
梵珠15-10-10 (37)_600

GPSの結果、
歩行距離: 4.75km
実歩行時間: 1:55となっております。
GPS梵珠10-10_600

そして、梵珠の湧水をいただき、
梵珠15-10-10 (1)_600
親子キャンプ初日のお手伝いとなりました。
家族参加はお父さんの頑張りがとても感じますね。夜メニュー後少年自然の家泊だそうです。

明日は、堺野沢ため池公園でのノルディックウオークがメニューとなります。


そして、今朝の岩木山です。
岩木山10-10-2_600
Secret

TrackBackURL
→http://akatarou.jp/tb.php/2938-7b29a289