| Home |
2015.09.28
奥津軽ウオークを終え
昨日、第7回の奥津軽ウオーク、
参加者320程、全員が完歩となりました。

早速朝刊で紹介されていました。

出発時の穏やかな天気から、風が幾らか付いてきましたが、
それでもウオーク日和、主要ポイント地の堺野沢ため池公園は秋の情景が感じられたでしょう。

今年は平賀の歩行会の元気な姿が印象的でした。
今年の提供りんごは“北紅”。

爽やかな酸味が、ウオーク後に好感です。
チーム“風”のアトラクションも3回目の参加となって、
元気さは勇ましくも感じれます。

全員完歩ですから誠に良しなのですが、
まあ、反省点としては私のことで1点あります。
注意が不足、皆さんに助けられてクリアできましたが、
全く不甲斐ないことです。
とても反省です。
ノルディック県連も協力団体としての役割で、
しっかりとその存在をアピールしていたと思います。
“協力”の力を学んだ第7回の奥津軽ウオークでした。
そして、今朝の岩木山です。
参加者320程、全員が完歩となりました。

早速朝刊で紹介されていました。

出発時の穏やかな天気から、風が幾らか付いてきましたが、
それでもウオーク日和、主要ポイント地の堺野沢ため池公園は秋の情景が感じられたでしょう。

今年は平賀の歩行会の元気な姿が印象的でした。
今年の提供りんごは“北紅”。

爽やかな酸味が、ウオーク後に好感です。
チーム“風”のアトラクションも3回目の参加となって、
元気さは勇ましくも感じれます。

全員完歩ですから誠に良しなのですが、
まあ、反省点としては私のことで1点あります。
注意が不足、皆さんに助けられてクリアできましたが、
全く不甲斐ないことです。
とても反省です。
ノルディック県連も協力団体としての役割で、
しっかりとその存在をアピールしていたと思います。
“協力”の力を学んだ第7回の奥津軽ウオークでした。
そして、今朝の岩木山です。

| Home |