| Home |
2015.09.05
外ヶ浜歩き3
外ヶ浜歩き1,2は太宰の小説津軽を意識して歩きましたが、
今日は、太宰がバスで移動した蟹田と今別間、松前街道歩きとなります。
これで外ヶ浜が繋がります。
そして、松陰道延長上で、松陰が歩いた道ともなります。
蟹田駅から、

JRも蟹田以北は運行数も少なく、

今別駅が歩きの出発となります。

今日は穏やかな津軽海峡、

とにかく海岸線ですね。

“松陰くぐり”という名所に寄ろうと漁港まで下りたのですが、
確認できずで、階段で国道まで戻って間もなく、
鋳釜崎、北海道も近いです。

松陰の記録が刻まれています。

今別の名産でもある昆布の天日干し。

高野崎灯台と、渚橋、潮騒橋は海の上

高木恭造文学碑

赤岩というらしい、工事中で近寄れずでしたが、

手前の国道沿いにも置かれています。

今別最後の名所となるだるま滝、

今別も見所はおおいです。
平舘だいばでは手打ち蕎麦が食べれます。
職人の仕上げではありませんが、手打ち蕎麦全面主張って感じで、
海道蕎麦という表現も楽しい。

蕎麦だんごは100円でおすすめ、柔らかくて美味いです。
蕎麦粉を半分使っているそうで、外側のきな粉が少し私的には残念。
ただ、とても美味い。
そして平舘は漁港も立派な建物が多いですね。

ひたすら海岸道を歩き、
蟹田到着、
で、健康浴場は福祉施設隣接で広いのが良し。

小さな寄り道も多い、距離も時間もとても長いウオークとなりました。
GPSの結果
歩行距離 41.52km
実歩行時間 7:37 となっています。

そして、今日夕方の岩木山です。
今日は、太宰がバスで移動した蟹田と今別間、松前街道歩きとなります。
これで外ヶ浜が繋がります。
そして、松陰道延長上で、松陰が歩いた道ともなります。
蟹田駅から、

JRも蟹田以北は運行数も少なく、

今別駅が歩きの出発となります。

今日は穏やかな津軽海峡、

とにかく海岸線ですね。

“松陰くぐり”という名所に寄ろうと漁港まで下りたのですが、
確認できずで、階段で国道まで戻って間もなく、
鋳釜崎、北海道も近いです。

松陰の記録が刻まれています。

今別の名産でもある昆布の天日干し。

高野崎灯台と、渚橋、潮騒橋は海の上

高木恭造文学碑

赤岩というらしい、工事中で近寄れずでしたが、

手前の国道沿いにも置かれています。

今別最後の名所となるだるま滝、

今別も見所はおおいです。
平舘だいばでは手打ち蕎麦が食べれます。
職人の仕上げではありませんが、手打ち蕎麦全面主張って感じで、
海道蕎麦という表現も楽しい。

蕎麦だんごは100円でおすすめ、柔らかくて美味いです。
蕎麦粉を半分使っているそうで、外側のきな粉が少し私的には残念。
ただ、とても美味い。

そして平舘は漁港も立派な建物が多いですね。

ひたすら海岸道を歩き、
蟹田到着、
で、健康浴場は福祉施設隣接で広いのが良し。

小さな寄り道も多い、距離も時間もとても長いウオークとなりました。
GPSの結果
歩行距離 41.52km
実歩行時間 7:37 となっています。

そして、今日夕方の岩木山です。

| Home |