間が開きましたが、鳥居の鬼っこの38回目ですね。

最近は鳥居の鬼コの存在も知れてきており、
“鳥居の鬼コ”が正しいようで、わたしは全く意識なく、
“津軽の鬼っこ”、“鳥居の鬼っこ”と書き込んでいますが、
何の意味はありません。全く意識せずでしたので。

38回目は、木造出野里稲荷神社の鬼コ。
出野里鬼 (5)_600

三好の橋を渡った集落です。
稲荷神社は通りの鳥居からすすんだ
出野里鬼 (6)_600
二の鳥居、
出野里鬼 (1)_600
鳥居をくぐった末社の中に置かれ、
出野里鬼 (3)_600

丁寧に祀られています。
出野里鬼 (4)_600
損傷が激しく鳥居から下ろしたのだと思われますが、頭部も激しく傷んでいます。
加藤氏の分類はありませんが、分類で言う神像型になると思います。

沢部不動宮の鬼コの行方が気になりますが、
ここの鬼コも間違いなく鳥居に有った鬼で、
津軽の鳥居の鬼コであることは違いありません。

これまで鳥居の鬼コをひと通り巡り、
38ヶ所の神社に44個の鬼、何らかの原因で保管されて鳥居から下ろされた未存在が3神社となりますが。


そして、今朝の岩木山です。
岩木山9-1_600



Secret

TrackBackURL
→http://akatarou.jp/tb.php/2892-59b05856