2015.08.04 立佞武多運行
観測地33.7℃、立佞武多開幕ですね。
職場でも皆さん早々に向かい、少し留守番状態です。

新作立佞武多18作目だそうです。
“津軽十三浦伝説(つがるとさうらでんせつ) 
白髭水(しらひげみず)と夫婦梵鐘(めおとぼんしょう)”
立佞武多2015 (2-2)_800

夫婦鐘は300年前の十三長円寺と弘前長勝寺のこと、
日本海で運ばれた鐘が、十三湖入港の際嵐で沈み、雄鐘は見つかったが雌鐘は見つからず、
雄鐘と雌鐘が互いを慕う音色を響かせるという、夫婦梵鐘の伝説が題材だそうです。

お借りすると、
立佞武多2015 (3)_300

大型立佞武多は他2台
立佞武多2015 (1)_800
3台とも迫力あり、“勇壮 壮大”ですね。
立佞武多2015 (4)_800


そして、今日夕方の岩木山です。
岩木山8-4_600
Secret

TrackBackURL
→http://akatarou.jp/tb.php/2868-faf1b084