浅虫温泉観光協会主催、県連盟共催イベント、
浅虫温泉の山手にある“ほたる湖”の
“ホタル湖ウォーク”は、今年第3回となるそうです。
ホタル湖ウオーク (5)_600

ほたる湖は治水ダムだそうで、以前は温泉街も胸まで冠水したこともあったそうで、
平成になってからの整備で、一定の水量になれば地下パイプラインで海に放流されるとのこと。
ホタル湖ウオーク (6)_600
ほたる湖の上流口、ほたる橋近くの田んぼが、ホタルの生息地で、
この水田は耕作放棄地をホタル保護のために、地元の住民団体が耕作しているそうです。
蛍田_600

今日のコースは、
 ①ファミリーコース(約6㎞)
 ②健康コース(約10㎞)
 ③アスリートコース(約21㎞)
 ④チャレンジコース(約32㎞)
全てほたる湖2kmを周回する設定、
今日も小田桐さんの元気っ振りで開始、
ホタル湖ウオーク (2)_600
地元の方が多いのは、
住民団体が観光客の朝歩きを支援しているらしい。
ホタル湖ウオーク (3)_600
よう壁面に引っかかっているのは、蛇の抜け殻。
ホタル湖ウオーク (4)_600
こちらは下流の“ゆのはな橋”、
ホタル湖ウオーク (7)_600
今日学んだ斉藤さん講座、
橋がふたつある場合、一つ目が漢字の名、
二つ目がひらがな名で、上流の橋が一つ目。
に、「なるほど」。
ところが、ほたる湖では二つの橋ともひらがなでした・・・・・・・・。

アンカーゴールをみんなで向かえて、無事皆さん完歩となりました。
ホタル湖ウオーク (9)_600

完歩証に、金魚ネブタとわらじのストラップがついて、
振舞鍋とくじら餅が提供されました。
ホタル湖ウオーク (8)_600
浅虫温泉名物の鯨餅は4店舗で作られているそうですが、
2店舗が年内に店じまいの予定らしく、何とも寂しいですね。

GPSの結果は、
結果6周で、
歩行距離 : 12.7km
実歩行時間 : 2時間21分
となっております。
ほたる湖_600

海扇閣のはからいで入浴後、周辺散策、
浅虫海岸では海水浴も楽しまれていました。
浅虫海岸_600


そして、今朝の岩木山です。
岩木山7-5-2_600

Secret

TrackBackURL
→http://akatarou.jp/tb.php/2835-9b609eaf