2015.05.06 岩木川歩き
早朝、岩木山のかすみが小さかったのでGO。
菊ヶ丘運動場から先ず十川を越えて、
ムシの影の岩木山がまず歩く方角です。
岩木川ウオーク5-6 (1)_600
岩木川堤防へ、
堤防には、十三湖からの距離が標されます。
ここは30.0km
岩木川ウオーク5-6 (3)_600
早速に河川側は結構な農地で、
りんご園がほとんど。
岩木川ウオーク5-6 (4)_600
川のカーブで堤防の左右に岩木山の姿が移ります。
岩木川ウオーク5-6 (5)_600
鶴寿橋、
岩木川ウオーク5-6 (7)_600
河川敷公園の鶴モニュと岩木山。
岩木川ウオーク5-6 (8)_600
とにかく、岩木山ばかりを望んでの歩き、
岩木川ウオーク5-6 (9)_600
35kmポイント
岩木川ウオーク5-6 (10)_600
次の橋は、保安橋というらしい、
岩木川ウオーク5-6 (11)_600
丁度橋を過ぎて、告示板に岩木川全ての橋名が標されていました。
岩木川ウオーク5-6 (12)_600

そして、少し不思議に思いましたが、
菖蒲川小学校の近くの神社、
鶴田神明宮 (1)_600 
堤防の川側にあり、増水時は水の被害を受けるはず・・・・。
明治元年と石柱に標され、堤防が整備されたときに移設しなかった・・・・・?

板柳に入ると徐々にりんご園の規模が広がっていきます。
岩木川ウオーク5-6 (14)_600
津軽りんご大橋、
岩木川ウオーク5-6 (15)_600
そして、幡龍橋。
岩木川ウオーク5-6 (16)_600
ここの河川公園、
少し降りてみましたが、立派な桜の木があります。
開花時期の見応えは相当良しだったでしょうね。
岩木川ウオーク5-6 (18)_600
最終、蕎麦の村上さんを過ぎて直ぐ、
ふるさとセンターへの降り階段地点で岩木川と離れます。
岩木川ウオーク5-6 (19)_600

ふるさとセンターでJRの時間を確認立ち寄り、
9時の開店時間前というのに大変親切で、
遅い朝食がアップルパイとなりました。
リンゴワークパイ_600 
そして、名物のあんぱん立ち寄り、
川口あんぱん_600
いまだ人気らしい“あんぱん”、
キャッスルで“五所川原あんぱん”というのが人気のようですが、
生地はまったく別で、平らなのが共通。
川口あんぱん2 (3)_600 

板柳駅は小さな駅ですが、
ずいぶんと上下線ともに乗車の方多いです。
板柳駅 (1)_600
五所川原方面が上りとなり、少し勘違いかと慌てたり、
津鉄、弘南より距離的に運賃が安い気がしますが。
板柳駅 (2)_600

GPSの結果、
歩行距離:19.34
実歩行時間:3:16で、
岩木川堤防歩きは15.31kmとなっています。
GPS岩木川5-6_600


そして、今朝定位置からの岩木山です。
岩木山5-6_600
Secret

TrackBackURL
→http://akatarou.jp/tb.php/2775-61b8a484