| Home |
2015.05.05
弘前歩き
昨日続いての黒石駅となります出発、
アスファルトウーキング。
御幸公園、

さすが早朝は静かでした。

浅瀬石川の遊歩道を進みますが、

弘南鉄道の鉄橋付近で切れています。
ただ、その先の橋の下に再度現れていました。
しばらく続きそうですが、大きく弘前方向から反れないために迂回。
田舎館の、
田んぼアートの水田は、まだ水張り前ですね。

尾上唯一の三柱の鬼コと再会。

途中、早稲田辺りの住宅地の外構を眺めながら、
弘前駅です。

今日も弘南鉄道を当てにしての沿線、
運動公園へ。
野球、サッカー、テニスと観戦して、
ウロウロと蕎麦屋発見、

“蕎麦清”というお店、
どこかで聞いたような・・・・、
いや、清は清野の「清」でしょうね。

製粉会社、清野製粉のお店のようです。

やや細めは茹で加減良しで、蕎麦の風味も感じます。
つけ汁は津軽の平均的なあんばいです。
650円のもりは結構なボリュームでした。
温かい蕎麦メニューが豊富です。
スポーツ観戦後、鉄道移動とも思ったのですが、
ひたすら尾上へ向け歩く、
平川から岩木山。今日は都度岩木山がいい感じに映ります。

猿賀神社は、

もちろんお参りして、

今日は“花と植木まつり”で尾上らしい賑わい、
ここでもしばらく時間を費やして、
ゆるキャラとそのお友達の着ぐるみさんたち大勢居りました。
盛美園あたりもウロウロとし、
たまにはあぜ道も・・・、

アスファルトから反れますが、
何せ、地図無しで歩いていますから、
目的地方面へ確実に進むことも必要です。
いやー、長いウオークでした。
ずいぶんとウロウロもしましたから、時間もかかっています。

GPSの結果、
歩行距離:40.76kmと40kmを越えました。
実歩行時間:7:44となっています。
そして、今朝の岩木山です。
アスファルトウーキング。
御幸公園、

さすが早朝は静かでした。

浅瀬石川の遊歩道を進みますが、

弘南鉄道の鉄橋付近で切れています。
ただ、その先の橋の下に再度現れていました。
しばらく続きそうですが、大きく弘前方向から反れないために迂回。
田舎館の、
田んぼアートの水田は、まだ水張り前ですね。

尾上唯一の三柱の鬼コと再会。

途中、早稲田辺りの住宅地の外構を眺めながら、
弘前駅です。

今日も弘南鉄道を当てにしての沿線、
運動公園へ。
野球、サッカー、テニスと観戦して、
ウロウロと蕎麦屋発見、

“蕎麦清”というお店、
どこかで聞いたような・・・・、
いや、清は清野の「清」でしょうね。

製粉会社、清野製粉のお店のようです。

やや細めは茹で加減良しで、蕎麦の風味も感じます。
つけ汁は津軽の平均的なあんばいです。
650円のもりは結構なボリュームでした。
温かい蕎麦メニューが豊富です。
スポーツ観戦後、鉄道移動とも思ったのですが、
ひたすら尾上へ向け歩く、
平川から岩木山。今日は都度岩木山がいい感じに映ります。

猿賀神社は、

もちろんお参りして、

今日は“花と植木まつり”で尾上らしい賑わい、
ここでもしばらく時間を費やして、
ゆるキャラとそのお友達の着ぐるみさんたち大勢居りました。
盛美園あたりもウロウロとし、
たまにはあぜ道も・・・、

アスファルトから反れますが、
何せ、地図無しで歩いていますから、
目的地方面へ確実に進むことも必要です。
いやー、長いウオークでした。
ずいぶんとウロウロもしましたから、時間もかかっています。

GPSの結果、
歩行距離:40.76kmと40kmを越えました。
実歩行時間:7:44となっています。

そして、今朝の岩木山です。

| Home |