| Home |
2015.05.04
志賀坊歩き
今日まで好天予報ですから、
アスファルトウオークへGO
黒石駅からこみせ通り、

東公園は桜まつり期間中ですが、八重が残っている程度でした。
東公園近くのポプラの巨木、
幹周が数年前に日本一と確認されたポプラは

二本並んでいます。

そして平賀を目指し、
広船地区、満開はりんごの花。

途中道を間違え少し遠回りし、
広船からの1.5kmの急勾配を一気に登りきると、
志賀坊高原の絶景、

管理棟の先の東屋からも眺められます。

そして、森林公園遊歩道を周回します。

春、芽の噴出しはここでも始まっています。

カタクリの花が結構咲いて、

水芭蕉はこれからが開花時期のようで、

春らしい、背丈が低く、小さな花、
白い花が多く咲いていましたが

私には難しい。
“フルハダの泥の木”は、
広船地区の信仰木の様です。

せっかくですから、
鳥居の鬼コで最も東に位置する、
柏木八幡様の“鳥居の鬼コ”に立ち寄り、

石鬼健在。

途中、川越えで少しですか線路をお借りする羽目に、

尾上の“石垣ロード”をぬけて、

津軽尾上駅が終点となり、
線路をお借りした分の乗車ではないのですが、

弘南鉄道は黒石駅到着。
GPSの結果、
歩行距離:34.59km
実歩行時間:6:32となっています。

そして、今朝の岩木山です。

アスファルトウオークへGO
黒石駅からこみせ通り、

東公園は桜まつり期間中ですが、八重が残っている程度でした。
東公園近くのポプラの巨木、
幹周が数年前に日本一と確認されたポプラは

二本並んでいます。

そして平賀を目指し、
広船地区、満開はりんごの花。

途中道を間違え少し遠回りし、
広船からの1.5kmの急勾配を一気に登りきると、
志賀坊高原の絶景、

管理棟の先の東屋からも眺められます。

そして、森林公園遊歩道を周回します。

春、芽の噴出しはここでも始まっています。

カタクリの花が結構咲いて、

水芭蕉はこれからが開花時期のようで、

春らしい、背丈が低く、小さな花、
白い花が多く咲いていましたが

私には難しい。
“フルハダの泥の木”は、
広船地区の信仰木の様です。

せっかくですから、
鳥居の鬼コで最も東に位置する、
柏木八幡様の“鳥居の鬼コ”に立ち寄り、

石鬼健在。

途中、川越えで少しですか線路をお借りする羽目に、

尾上の“石垣ロード”をぬけて、

津軽尾上駅が終点となり、
線路をお借りした分の乗車ではないのですが、

弘南鉄道は黒石駅到着。
GPSの結果、
歩行距離:34.59km
実歩行時間:6:32となっています。

そして、今朝の岩木山です。

| Home |