| Home |
2015.04.20
青森桜歩きの立寄り2
少し間が空いてしまいましたが、桜巡りの続きを挿みます。
立ち寄りの2店舗目は、
合浦公園正面入口の“つじい餅店”でした。

有名店で、餅とあっさり中華そばは知られています。
ウオーク立ち寄りは、“みつかけ”をいただきました。

見た目はんぺんのような色白で、とても柔らかい食感の餅。
たっぷりと蜜がかけられていますが、しっかり餅に絡めても、甘さ控えめで人気に納得です。
しかし、9時前というのに、中華そばのお客さんがどんどん入ってきて、
玄関横の窓からのだんご目当ての客も切れませんね。
“二階堂”は立ち寄りの1店舗目でした。
人気の“塩パン”です。

朝早い時間にイートファンをお借りできてうれしかったのですね。
コーヒーは9時頃からで不在。
バターがしっかり利いて、塩は岩塩だそうです。

先っぽのカリッと部分がまた特徴かも。
昼の立寄りは、
久しぶりの“与けい庵”

鴨汁となりました。

うぐいす色も見える蕎麦は、値段も親切設定で好感のお店です。

蕎麦もだいぶ以前から変わることなく、しっかり続いているお店の姿にうれしさを感じます。
立ち寄りの2店舗目は、
合浦公園正面入口の“つじい餅店”でした。

有名店で、餅とあっさり中華そばは知られています。
ウオーク立ち寄りは、“みつかけ”をいただきました。

見た目はんぺんのような色白で、とても柔らかい食感の餅。
たっぷりと蜜がかけられていますが、しっかり餅に絡めても、甘さ控えめで人気に納得です。
しかし、9時前というのに、中華そばのお客さんがどんどん入ってきて、
玄関横の窓からのだんご目当ての客も切れませんね。
“二階堂”は立ち寄りの1店舗目でした。
人気の“塩パン”です。

朝早い時間にイートファンをお借りできてうれしかったのですね。
コーヒーは9時頃からで不在。
バターがしっかり利いて、塩は岩塩だそうです。

先っぽのカリッと部分がまた特徴かも。
昼の立寄りは、
久しぶりの“与けい庵”

鴨汁となりました。

うぐいす色も見える蕎麦は、値段も親切設定で好感のお店です。

蕎麦もだいぶ以前から変わることなく、しっかり続いているお店の姿にうれしさを感じます。
| Home |