| Home |
2015.03.29
送別会
観測地、今日の最高気温18℃まで上がりました。
昨夜は小学校の送別会となりました。転任の先生を送る会です。
新年度、金木小学校は統合のスタート、そして創立140年を迎えます。
この歳月には、沢山の出会いが繰り返されたわけで、歴史の深さを感じるところで、
金木小学校はこの先しばらくは統合は無いはずで、この歴史はしばらく引き継がれていきますね。
学校の先生というのは教え子にとっては特別な存在であります。
私の中でもそうであり、五所川原歩こう会には恩師が5人おります。一緒にそういう仲間として活動できることはとてもうれしいものです。そして、「先生」と呼ぶと、「先生と呼ぶな」と返されるのですが、私にはいつまでも先生なのです。
そして、人生の教えをくれる人は、もちろん両親ですが、私にはもうひとりいると思っていますね。
それが高校時代の小田桐さんです。その恩師とも、現在ノルディックウオークの普及活動をお供できていることには、私の中でたまらないうれしさがあります。
学校の先生は、教え子にとってはいつまでも先生でありますから、金小の子どもたちのことを忘れないでいてほしいものです。
“奴寿し”ならではの豪快感の有る折り詰めでの宴席でした。

2次会、・・・・・・・・・・と続き、帰宅はほぼ朝方。呑まずの私も何だかあっという間の時間ですね。
そして、今朝の岩木山です。

昨夜は小学校の送別会となりました。転任の先生を送る会です。
新年度、金木小学校は統合のスタート、そして創立140年を迎えます。
この歳月には、沢山の出会いが繰り返されたわけで、歴史の深さを感じるところで、
金木小学校はこの先しばらくは統合は無いはずで、この歴史はしばらく引き継がれていきますね。
学校の先生というのは教え子にとっては特別な存在であります。
私の中でもそうであり、五所川原歩こう会には恩師が5人おります。一緒にそういう仲間として活動できることはとてもうれしいものです。そして、「先生」と呼ぶと、「先生と呼ぶな」と返されるのですが、私にはいつまでも先生なのです。
そして、人生の教えをくれる人は、もちろん両親ですが、私にはもうひとりいると思っていますね。
それが高校時代の小田桐さんです。その恩師とも、現在ノルディックウオークの普及活動をお供できていることには、私の中でたまらないうれしさがあります。
学校の先生は、教え子にとってはいつまでも先生でありますから、金小の子どもたちのことを忘れないでいてほしいものです。
“奴寿し”ならではの豪快感の有る折り詰めでの宴席でした。

2次会、・・・・・・・・・・と続き、帰宅はほぼ朝方。呑まずの私も何だかあっという間の時間ですね。
そして、今朝の岩木山です。

| Home |