鶴ヶ坂の“たらポッキ温泉”
たらポッキ (1)_600
女浴場から「先にあがるよ」という声がかかる、銭湯のような温泉。
たらポッキ (1-2)_600
源泉100%かけ流しでサッパリ感を感じる温泉です。
湯口に置かれたコップで飲んだら、飲むには程よい塩分。
ヌルヌルというよりスベスベ感があり、とにかくポカポカといつまでも温まっています。
たらポッキ (3-2)_600
鶴ヶ坂は古くは津軽藩の牧場地で、その後3軒の宿がある湯治場だったそうです。
温泉は枯れたようですが、表示では確か昭和59年にたらポッキの会社が復活させたとのことで、
ボーリングをしたら偶然温泉が出たという始まりも言われているようですが、
掘さく931mで偶然ということは・・・・。
浴場の中の鶴ヶ坂抄によれば、相当に難工事だった様なことも書かれています。

ここから遠くもない三内温泉の緑白濁りの硫黄臭温泉同様に、
青森市内にいきなり有る、とても評判のようです。
たらポッキ (2)_600


そして、今朝岩木山は望めませんでした。
Secret

TrackBackURL
→http://akatarou.jp/tb.php/2657-cf81bfab