| Home |
2014.11.19
五所川原北バイパス
帰り道、五所川原北バイパスが開通していました。

今日開通部分は、沖飯詰五所川原線から広域農道米マイロードの区間で、
米マイ利用での市内アクセスはだいぶ便利となります。
冬期間の339号で最も車の流れが鈍いのが沖飯詰の交差点で、その部分がバイパスとなるわけですから。
朝の渋滞がどの辺りに移るかが気になりますが、339号の交差点の渋滞が延びそうです・・・・・。
手前で折れてとか・・・・・、それぞれこの冬の道順の工夫が変わるわけですね。
延長の長富の国道339号交差区間までは現在継続して工事中です。
そして、今朝の岩木山です。


今日開通部分は、沖飯詰五所川原線から広域農道米マイロードの区間で、
米マイ利用での市内アクセスはだいぶ便利となります。
冬期間の339号で最も車の流れが鈍いのが沖飯詰の交差点で、その部分がバイパスとなるわけですから。
朝の渋滞がどの辺りに移るかが気になりますが、339号の交差点の渋滞が延びそうです・・・・・。
手前で折れてとか・・・・・、それぞれこの冬の道順の工夫が変わるわけですね。
延長の長富の国道339号交差区間までは現在継続して工事中です。
そして、今朝の岩木山です。

| Home |