| Home |
2014.09.13
車力ウオーク2014
今年11回目となる車力ウオーク、
正式には“地域安全ウオキングin車力”となるそうです。
今日はノルディックポール使用となりました。

開会式後スタートは例年のコース。

呑龍岳展望台は、今年は最高の眺め。

道路沿いのどんぐりと栗は今年も豊かな実りっぷり。

屏風山牧場に沿い、

一直線に歩いても長い、通称“ミサイル道路”

無事ゴールとなり、

恒例の、
“麦トロ飯”

“十三湖のシジミ汁”が付いて

抽選会では、ドーンとジャガイモ。

さすが11回目ともなると、大会も落ち着いた印象も感じます。
パイオニアの元駐在所長のキムラさん、喋りも落ち着いた印象となっていました。
以前は、=雨のこの大会でしたが、今年はすばらしい好天に恵まれ、
これもキムラさんが定年退職で、“行ないが良くなった”関係ですかね。
とにかくお疲れ様でした。
GPSウオークの結果、

歩行距離 14.22km
実歩行時間 2:30となっています。
そして、今日の岩木山です。
正式には“地域安全ウオキングin車力”となるそうです。
今日はノルディックポール使用となりました。

開会式後スタートは例年のコース。

呑龍岳展望台は、今年は最高の眺め。

道路沿いのどんぐりと栗は今年も豊かな実りっぷり。

屏風山牧場に沿い、

一直線に歩いても長い、通称“ミサイル道路”

無事ゴールとなり、

恒例の、
“麦トロ飯”

“十三湖のシジミ汁”が付いて

抽選会では、ドーンとジャガイモ。

さすが11回目ともなると、大会も落ち着いた印象も感じます。
パイオニアの元駐在所長のキムラさん、喋りも落ち着いた印象となっていました。
以前は、=雨のこの大会でしたが、今年はすばらしい好天に恵まれ、
これもキムラさんが定年退職で、“行ないが良くなった”関係ですかね。
とにかくお疲れ様でした。
GPSウオークの結果、

歩行距離 14.22km
実歩行時間 2:30となっています。
そして、今日の岩木山です。

| Home |