| Home |
2014.09.10
志賀坊森林公園
昨日の続きとなります。
新屋温泉を高速道路のガードを超えて更に山手へ行くと、
“白岩森林公園”があります。

キャンプ場や頂上展望台までのトレッキングコースも整備された、広大な森林公園ですが、
昨年の台風被害が復旧出来ていないですね。
山頂へのクレッキングコースも閉鎖されたまま、
遠回りしても頂上付近でもこんな表示です。

きじが3羽歩いていましたが、“熊に注意”の看板表示が至る場所に。

早い時期の復旧を願いながらも・・・・。
そして隣り集落、りんごの特産地で知られる広船地区“志賀坊森林公園”へ。
金木や馬神山からの津軽平野を一望さた岩木山も美しいのですが、
“お岩木やま”のイメージとなると、こちら側からの岩木山の姿になるのかも知れません。

夕景は特に美しいらしい。
ここからまだ先も公園内、見継山という歴史もある場所らしく、

遊歩道が整備されて森林を散策できます。

そして、今朝の岩木山です。

新屋温泉を高速道路のガードを超えて更に山手へ行くと、
“白岩森林公園”があります。

キャンプ場や頂上展望台までのトレッキングコースも整備された、広大な森林公園ですが、
昨年の台風被害が復旧出来ていないですね。
山頂へのクレッキングコースも閉鎖されたまま、
遠回りしても頂上付近でもこんな表示です。

きじが3羽歩いていましたが、“熊に注意”の看板表示が至る場所に。

早い時期の復旧を願いながらも・・・・。
そして隣り集落、りんごの特産地で知られる広船地区“志賀坊森林公園”へ。
金木や馬神山からの津軽平野を一望さた岩木山も美しいのですが、
“お岩木やま”のイメージとなると、こちら側からの岩木山の姿になるのかも知れません。

夕景は特に美しいらしい。
ここからまだ先も公園内、見継山という歴史もある場所らしく、

遊歩道が整備されて森林を散策できます。

そして、今朝の岩木山です。

| Home |