| Home |
2014.09.01
つがるりんご
主力種のりんごが出始めていますね。
直売所でも見かけるようになりました。

そして、毎年りんごを分けていただいている工藤さんにバッタリ。
以前工藤さんにお会いした以来の訪問でしたが、偶然にも会えるとは・・・・・。
しかし、一番最初にお会いしたときに工藤さんが言ってくれた「これも縁」のとおり、偶然通路ですれ違って振り返ったことに、つくづく工藤さんのりんごを食べ続けたいと願ってしまいます。
何せ、私には工藤さんから感じるバイタリティがたまらなく魅力ですね。
“ふじ”の生育も順調のようです。
そして、工藤さんの早生種つがるが並んでいましたので、もちろんいただき。

今年のつがるは幾分軟らかい気もしますが、
酸味が少なく甘さが強い印象で、この時期にこのりんごが食べれるという満足感がうれしい。

そして、今日夕方の岩木山です。
直売所でも見かけるようになりました。

そして、毎年りんごを分けていただいている工藤さんにバッタリ。
以前工藤さんにお会いした以来の訪問でしたが、偶然にも会えるとは・・・・・。
しかし、一番最初にお会いしたときに工藤さんが言ってくれた「これも縁」のとおり、偶然通路ですれ違って振り返ったことに、つくづく工藤さんのりんごを食べ続けたいと願ってしまいます。
何せ、私には工藤さんから感じるバイタリティがたまらなく魅力ですね。
“ふじ”の生育も順調のようです。
そして、工藤さんの早生種つがるが並んでいましたので、もちろんいただき。

今年のつがるは幾分軟らかい気もしますが、
酸味が少なく甘さが強い印象で、この時期にこのりんごが食べれるという満足感がうれしい。

そして、今日夕方の岩木山です。

| Home |