| Home |
2014.07.05
黒石ひとりウオーク
“米ちゃんトレッキング”のキャンセル待ちがかなわず、せっかくなので、
黒石を単独ウォークとなります。
滅多にひとりで歩くことは無いのですが、ひとりでのウォークとなると、黒石平川地区を選んでしまいますね。
黒石駅に車を置き、当然のように“こみせ”へ。

向かうは、落合温泉方面とします。
鳴海酒造の裏の大銀杏は、まるで立佞武多のような風格を感じます。

りんご試験場の中を抜けて、試験場ならではの“ニュートンのリンゴ”。

途中、学校庭で休憩は二ノ宮像の下で。

統合廃校で、二宮金次郎の像も少なくなっていることでしょうね。
結構、あっという間的に、落合温泉こけし館に到着。

伝承館も朝の準備に追われていましたので、もう少し先まで歩くことに。
ダム資料館に立ち寄り、遠くに虹の湖公園、

せっかくなのでさらに先の虹の湖公園を折り返しとしました。
で、国道が工事により迂回となって、通行の車でとても歩きにくい。
面倒なので、帰路は落合温泉までバス移動となります。

貸し切り状態で、弘南バスの運転手さんと話しながら、
伝承館へ戻り。
ここで、先日書き込んだアップルパイ、
みの農園の佐藤さんが昼前に配達して来ると聞き、わざわざ待つことにします。
イメージしていた母さんより、ずっと素敵な方です。
後日詳細を書き込みましょう。
独り歩きならではの立ち寄りには、食べものの他に入浴もありですね。
落合共同浴場。

地元の方の当番制かとも思いますが、
手ぬぐいと石鹸を親切に貸して頂きました。
無色ですが、イオウ臭、
ついうっとりと浴槽の隣で居眠り。

1時間以上もゆっくりしてしまいました。
ここからの帰り道は、来た道をずらしてですね。
浅瀬石川を目印に下ります。
津軽じょんから節発祥の地

後半は浅瀬石川の河川敷きの歩道を使い、
日光浴の高校生など、いろいろな目的で使われていました。
最後もやっぱりこみせを通り。

黒石駅着となります。
結果、エプソンのGPSはウォーク初使用で、設定に戸惑い、
測位モードの設定違いなどで、帰路の走行軌跡は記録されずでした。
こみせから虹の湖で、

まぁ、結果、
歩行距離: 28.5km
歩行時間: 実歩行時間で5:15分ほど

扱いに早く慣れることですね。
そして、今日日中の岩木山です。
黒石を単独ウォークとなります。
滅多にひとりで歩くことは無いのですが、ひとりでのウォークとなると、黒石平川地区を選んでしまいますね。
黒石駅に車を置き、当然のように“こみせ”へ。

向かうは、落合温泉方面とします。
鳴海酒造の裏の大銀杏は、まるで立佞武多のような風格を感じます。

りんご試験場の中を抜けて、試験場ならではの“ニュートンのリンゴ”。

途中、学校庭で休憩は二ノ宮像の下で。

統合廃校で、二宮金次郎の像も少なくなっていることでしょうね。
結構、あっという間的に、落合温泉こけし館に到着。

伝承館も朝の準備に追われていましたので、もう少し先まで歩くことに。
ダム資料館に立ち寄り、遠くに虹の湖公園、

せっかくなのでさらに先の虹の湖公園を折り返しとしました。
で、国道が工事により迂回となって、通行の車でとても歩きにくい。
面倒なので、帰路は落合温泉までバス移動となります。

貸し切り状態で、弘南バスの運転手さんと話しながら、
伝承館へ戻り。
ここで、先日書き込んだアップルパイ、
みの農園の佐藤さんが昼前に配達して来ると聞き、わざわざ待つことにします。
イメージしていた母さんより、ずっと素敵な方です。
後日詳細を書き込みましょう。
独り歩きならではの立ち寄りには、食べものの他に入浴もありですね。
落合共同浴場。

地元の方の当番制かとも思いますが、
手ぬぐいと石鹸を親切に貸して頂きました。
無色ですが、イオウ臭、
ついうっとりと浴槽の隣で居眠り。

1時間以上もゆっくりしてしまいました。
ここからの帰り道は、来た道をずらしてですね。
浅瀬石川を目印に下ります。
津軽じょんから節発祥の地

後半は浅瀬石川の河川敷きの歩道を使い、
日光浴の高校生など、いろいろな目的で使われていました。
最後もやっぱりこみせを通り。

黒石駅着となります。
結果、エプソンのGPSはウォーク初使用で、設定に戸惑い、
測位モードの設定違いなどで、帰路の走行軌跡は記録されずでした。
こみせから虹の湖で、

まぁ、結果、
歩行距離: 28.5km
歩行時間: 実歩行時間で5:15分ほど

扱いに早く慣れることですね。
そして、今日日中の岩木山です。

| Home |