2014.04.23 芝探し
昨年と一昨年、家周りの傾斜地に植えた“ヒメイワダレソウ”ですが、どうもこの辺りの気候には適さなかったようで、
植えた根の一部は今年も芽が出そうですが、ほぼ全体が越冬出来ませんでしたね。
越冬できたとしても、枯れた状態の期間が長いので景観的にも土留めの役目としても不向きのようで断念とします。

そして、定番の芝生を張ることにします。
少し検索すると、芝生は日本芝と西洋芝に分かれるそうで、種植えはやっかいそうだし、値段的にどうしても日本芝を選択となります。

野芝と高麗芝にしぼり、ネットショップも探しましたが、ホームセンターが、価格を含めて買いやすいと判断。
芝コメリ1 (2)_600

コメリへの電話で在庫を確認し、直ちにGO
芝 (1)_600
高麗芝を選択、冬は枯れるそうですがすでに青さが帯び始めています。
産地の関係でしょうかね。
芝 (3)_600
コメリでは親切に植え方も表示してくれています。
芝 (2)_600
高麗芝種は、一部ネット情報では、宮城以南とも示されていたのですが、ここで販売されているということは地域適合ということでしょうからね。TM9という優れた品種も置かれていましたが、価格的にも一般高麗芝とします。

まあ、連休中には仕上げたいものです。


そして、今朝岩木山は望めませんでした。
Secret

TrackBackURL
→http://akatarou.jp/tb.php/2380-4a573344