鳥居の鬼っこの35回目ですね。
事前の調べからの巡りで最後の神社となったのは、神山闇おかみ神社です。
神山暗おかみ_600
飯詰から県道を南へ、通りからも良く目立っているので以前から存在は見かけていましたが立派な鬼ふたつ。
標柱の前に青鬼。
神山暗おかみ (1)_600
背には昭和30年と記されています。
神山暗おかみ (2)_600

青い鬼の直ぐ傍、鳥居の左手の神木の下に緑の鬼が居ます。
神山暗おかみ (3)_600
加藤氏の分類によると“強力型”となっていますがこの鬼かと思います。最初の標柱の下の鬼は同じ分類で分けると“一般型”となるのではと思います。
神山暗おかみ (4)_600

そしてもうひとつ、拝殿に向かいます。
神山暗おかみ (5)_600
拝殿の上から見守る赤鬼。もしかしたらこの鬼が以前鳥居に合ったのかも知れません。
神山暗おかみ (6)_600
加藤氏の分類は標柱前と拝殿下の鬼の分類は不明ですが、同様に分類すると一般型と思います。
神山暗おかみ (7)_600

更に拝殿内にも居るようで、見かけることが出来ませんでしたが、画像をお借りするとこちらです。
神山WS001_300
標柱の青鬼が石製で3つが木製鬼でした。

今回の整理では、35ヶ所の神社に41個の鬼がひと通りの鬼巡りで出会った鬼で、未存在は2神社ですね。
そして、再訪したい鬼をまたの機会として、鬼巡りはここからまだ続きますね。


で、今朝の岩木山です。
岩木山9-5_600


Secret

TrackBackURL
→http://akatarou.jp/tb.php/2149-1afc43d2