| Home |
2013.08.03
津軽の鬼っこ17
鳥居の鬼っこの17回目。
“鬼巡りその①”で立ち寄った鬼から、板柳五林平八幡宮の鬼コ。

下調べでは拝殿に安置で見学不可との情報でしたが、石の一の鳥居に合った大型の石製鬼が存在します。
綺麗に整備管理されている様子が分かります。

鬼コは大切にステンレスの板に乗っかって前面に出され、神社の守り神が演出されていました。

加藤氏の分類によると“強力型”となります。

深く腰を落とした姿ですが、ステンレスの台で後姿は見えませんね。
今日は五所川原立佞武多運行前夜の花火大会です。
娘も友達と観覧に出ましたね。
私は、我が家の窓から遠くで揚がる花火を眺め、だいぶ遅れますが、それでも音も届いて来るので喜んでいます。
そして、今日日中の岩木山は麓だけ望めました。
“鬼巡りその①”で立ち寄った鬼から、板柳五林平八幡宮の鬼コ。

下調べでは拝殿に安置で見学不可との情報でしたが、石の一の鳥居に合った大型の石製鬼が存在します。
綺麗に整備管理されている様子が分かります。

鬼コは大切にステンレスの板に乗っかって前面に出され、神社の守り神が演出されていました。

加藤氏の分類によると“強力型”となります。

深く腰を落とした姿ですが、ステンレスの台で後姿は見えませんね。
今日は五所川原立佞武多運行前夜の花火大会です。
娘も友達と観覧に出ましたね。
私は、我が家の窓から遠くで揚がる花火を眺め、だいぶ遅れますが、それでも音も届いて来るので喜んでいます。
そして、今日日中の岩木山は麓だけ望めました。

| Home |