| Home |
2013.07.21
津軽の鬼コ巡り
このブログ、昨日までの“津軽の鬼っこ”も既に7回となっていますが、正確というか“津軽の鬼コ”というのが共通の呼び方ようです。
今日弘前を中心に巡ってきました。
ネットからの情報のプリントと、ナビを軽トラックに設置して、GO。

ちょうど大祭の神社も有ってか、近所の方ともお話したり、神社巡りも楽しく経過、面白いですね。
無牛子の表示板ですね。

最も南に位置する石川の八幡宮も訪ね、鳥居の鬼もそれぞれの特徴を持ち、“奇妙な風俗”に不思議さが増します。
やはり立ち寄りは“たけや”さんですね。
この鳥居の鬼の存在を知られてくれたのも武林さんですから、当然と寄りたくなりましたね。
蕎麦1枚2枚とすすみ、3枚目も一気に、

もう一枚は4枚目。

そして甲子園県予選のテレビ放送を気にしながらも、鬼の話で少し長居となりました。
高校野球の明日の決勝は聖愛と弘前高校の対戦となり、弘前は盛り上がるでしょうね。
ねぷたの紙貼り作業もひと休みになるかも知れませんね。
といった具合で幾つかの鳥居の鬼コを巡ってきたので、これから巡るのを含めて書き込めるときにこのブログに残しておきましょう。鳥居の鬼巡りは付加するものも大きくて楽しいものです。
そして、武林さんたちが巡って月日も経っていますから、その後の状況が知りたいようですしね。
弘前では岩木山の姿を都度望んだのですが、我が家からは今朝夕と岩木山は望めませんでした。
今日弘前を中心に巡ってきました。
ネットからの情報のプリントと、ナビを軽トラックに設置して、GO。

ちょうど大祭の神社も有ってか、近所の方ともお話したり、神社巡りも楽しく経過、面白いですね。
無牛子の表示板ですね。

最も南に位置する石川の八幡宮も訪ね、鳥居の鬼もそれぞれの特徴を持ち、“奇妙な風俗”に不思議さが増します。
やはり立ち寄りは“たけや”さんですね。
この鳥居の鬼の存在を知られてくれたのも武林さんですから、当然と寄りたくなりましたね。
蕎麦1枚2枚とすすみ、3枚目も一気に、

もう一枚は4枚目。

そして甲子園県予選のテレビ放送を気にしながらも、鬼の話で少し長居となりました。
高校野球の明日の決勝は聖愛と弘前高校の対戦となり、弘前は盛り上がるでしょうね。
ねぷたの紙貼り作業もひと休みになるかも知れませんね。
といった具合で幾つかの鳥居の鬼コを巡ってきたので、これから巡るのを含めて書き込めるときにこのブログに残しておきましょう。鳥居の鬼巡りは付加するものも大きくて楽しいものです。
そして、武林さんたちが巡って月日も経っていますから、その後の状況が知りたいようですしね。
弘前では岩木山の姿を都度望んだのですが、我が家からは今朝夕と岩木山は望めませんでした。
| Home |